現在の円預金も分散していきたいと思うのですが、円預金として最低残しておく額はいくら位がよいでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

【質問】

資産についての質問です。
現在それなりに円預金があります。 それに加え確定拠出年金で積立運用をしていて、これからの貯金は年間6~7割位外貨MMFに投資するつもりです。

そこで質問なんですが、現在の円預金も分散していきたいと思うのですが、円預金として最低残しておく額はいくら位がよいでしょうか?また、みなさんはどれ位残されていますか? 家庭によって違うとは思うのですが、参考までに意見を頂けたらと思います。
現在は夫婦2人賃貸暮らし(家賃負担は2万程です)で、将来的には子供が2人欲しいです。
宜しくお願いします。

補足割合ではなく金額でご意見頂けたら嬉しいです。

 

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します

手元のお金としたら、毎月の生活費x3ヶ月くらいがあれば十分なのではないでしょうか?
お家賃も2万円程度でご夫婦二人暮らしですから、もう少し少なめでももしかしたらよいかも知れません

ただこれからの貯金を外貨MMFでお考えのようですが、為替リスクを考えると半分程度は円でおもちのほうが良いのではないかと思います

例えばネット銀行の定期預金や、個人向け国債(10年変動)なども選択肢かと思います

 

10568697_10152561820196678_230236841_n

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

関連記事

投資信託を、個人ならびに確定拠出型年金で積み立てていて、将来に向けた資産形成をしています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました   Q:投資信託を、個人ならびに確定拠出型年金で積み立てていて、将来に向けた資産形成をしています。 詳細こちらhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413……
個人型確定拠出年金は給与天引き?
確定拠出年金の専門家として、YAHOO!知恵袋さんにて回答をしています Q:確定初出年金について質問です。確定拠出年金に加入する予定です。個人型で職場の拠出は全くなく個人での拠出となります。給料振込み先の銀行口座でない所の口座から引き落とすことは可能でしょうか? 回答はこちら http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa……
職場で、厚生年金に加入している従業員です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました Q:職場で、厚生年金に加入している従業員です。 国民年金基金に加入を考えいていましたが、厚生年金加入者は国民年金基金に加入できないとの事でした。 この場合、国民年金基金の代わりになるような私的年金は何になりますか?確定拠出年金、厚生年金基金、等……
個人型に移行するにあたってどのような運用商品にするのか資料請求したいのですが、
確定拠出年金について質問です。 退職後主人の扶養に入りました。 確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました 【質問】 会社で掛けていた確定拠出年金を個人型に移行するにあたってどのような運用商品にするのか資料請求したいのですが、いろいろな金融機関の比較ができるよう一括で資料請求できる術は……