会社員の夫ですが企業型がなく年金は自分で掛けるようにとの事で妻である私が検討しています

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金について質問です
会社員の夫ですが企業型がなく年金は自分で掛けるようにとの事で妻である私が検討しています

色々調べましたが金融機関を①SBIか野村のどちらにするか、凄く迷っています

運用期間15年掛金は1万。信託報酬平均値がSBIは0.46%(235,936円)野村は0.44%(232,704円)
運営管理手数料SBIは50万以上になるまでの5年として 3,888円×4年と2ヶ月分(23、328円)野村は4,104円を15年(61,560円)計算は正確では無いかもしれません・・・
トータル差額が35,000円程になるように思われます
ネット情報によるとやはり拠出金額が少ない場合はSBIを勧められてる事が多いですが計算があっていればこの差額が高いのか安いのか。ただ何となく運用歴のある野村がいいかなと思っています。そもそも②積立金192万に対して20万以上の費用を払ってそれ以上利益の出る運営が出来るのかプラスになるのか不安になってきました

投資信託は銀行で勧められるまま分配金のある物に2本、株は趣味程度にやっていますがほとんど知識はありません。お勧めが多いインデックスの商品を参考にしました。手数料の低めの物をSBIで4種、野村5種で概算しています。SBIは新興国株式30%、先進国30%、REIT10%、外国債券30% 野村は更に新興国債券15%、外国債券15%で割っています。

今は当初と比べ基準価格も上昇している物が多く、平均株価も19,000円超えて来ており
③今から始めるのはどうかという思いもあります

④専業主婦も近いうちに対象になるのであれば妻は野村、夫はSBIなど分ける事は可能ですか。

⑤所得控除との事で夫は個人口座の引き落としより源泉徴収記載してもらえたり考えると夫の会社引き落としにするべきですよね。原則会社引き落としとなっているようですが。
(将来積立金額の変更があれば会社の手を煩わせてしまうので個人の方がいいのかなど思ったり。その場合引き落としの証明持参で確定申告なのでしょうか)

わからない事ばかりで申し訳ありません。

わかりにくい文面な上質問がいくつもあり申し訳ございません。悩みに悩みよくわからなくなっています。お知恵をお貸し頂けたら幸いです。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ずいぶんしっかりお勉強をされているんですね
とても立派だと思います

①口座をどこで作るか、ご質問が多いのでこちらのサイトにまとめてみました
fpsdn.net/personal401.html

※中盤のマニュアルをぜひご覧ください

②確定拠出年金の一番わかりやすいメリットは、所得控除です
掛け金192万円に対し、最低所得税率5%、住民税率10%と考えると十分メリットはでます

③そのようにお考えになる方も多いですが、投資を始めた時に上がりすぎているかが重要なのではなく、投資を始めた後どのくらい上がるかが大事なので、あまり「今のタイミング」に固執する必要はないかと覆います

④これは可能です

⑤これはどちらでも結構です
年末徴収で控除の証書を持っていけばまずほとんどの会社では手続きしてくれます
反対に、他に個人型の給与天引きをしている人がいなければできるだけ会社としては面倒はしたくないという会社も多いので、個人口座引き落としとしている方も多いです

ご紹介したサイトでねんきん定期便の見方についても動画で解説しています

ぜひ足元の損得だけに気を取られることなく、資産形成として何を目標をするのか、そしてそのために今どう行動するのかをよく検討したうえで確定拠出年金を活用していただきたいと思います