会社の確定拠出年金担当者の方

確定拠出年金は制度を導入して終わりではありません

むしろ、社員研修をどう行うかによって、制度導入の成果が大きく変わってきます

しかし研修は費用がかかる、そもそもどんな研修をしたらよいか分からないなど、確定拠出年金の

企業担当者の方の悩みはつきません

 

弊社では確定拠出年金の社員研修の豊富な経験から、御社にとってベストな研修メニューのご提案を

させていただきます

 

また会社規模によっては、社内で研修講師の内製化を図りたいなどのニーズもありますので、

研修講師養成のプログラムもご提供しております

 

実際加入者目線で確定拠出年金に対する希望を伺うと、「確定拠出年金のみならず資産形成全般

について個人的に相談したい」という内容がかなりのウエイトを占めておりますので、御社の

顧問FPとして社員の方の個人相談の対応も可能です

→ 「確定拠出年金研修サポート

個人向け確定拠出年金セミナー

人事担当者向け確定拠出年金セミナー

確定拠出年金の有料相談(1万円)

 

関連記事

専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……
確定拠出年金がこんなにお得な訳
確定拠出年金は、はっきりいってお得です こんな商品、他にはありません たとえばこんな比較表作ってみました(図をクリックすると大きくなります)確定拠出年金の優位性は一目瞭然ですよね では、なぜこんなにも確定拠出年金は有利なんでしょう?私見ですが、これは国のメッセージだと思いますよメッセージ1:国は私たちの老後の生活を支えきれないだ……
昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました。 退職し、昨年12月まで年金は猶予申請したので払っておらず、国民健康保険のみ支払……
確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・)
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・) 先日会社を退職して現在求職中なのですが、務めていた会社では退職金がありませんでした。私が入社した後に、確定拠出年金というも……