現在会社で加入していますが、役員になって脱退になるとどうなりますか。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金(DC)の質問です。現在会社で加入していますが、役員になって脱退になるとどうなりますか。個人型に加入という選択肢もありますが、何もしないとどうなるんだろう?

60歳までは年金でもらえないと聞いているし。 お詳しいかたご教示ください。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

通常確定拠出年金は、厚生年金加入者であれば役員であっての加入可能です
会社の規程はどうなっていますか?
ご確認されると良いかと思います
原則60歳までは企業型としてそのまま加入ではないかと思います

確定拠出年金の口座は一人一つが原則です
そのため確定拠出年金の制度導入をされている会社にお勤めの方は、個人型に加入ができません

出向等で所属事業所が変わるなどであれば可能ですが・・・


  • 質問者

    hnagai00cnさん

    2015/03/1714:51:44

    山中様

    早速ご回答有難うございます。
    会社の規定では従業員身分でなくなると脱退しなければなりません。そこで個人型への加入を薦められています。個人型に移行して拠出し続ける選択肢はあります。 企業DCに残れず、個人型に移行しない場合にどうなるのか、ということを知りたいです。
    よろしくお願い致します。
    永井英毅

  • yc_ogwehさん

    2015/03/1717:30:56

    お返事ありがとうございます

    企業型DCには残る事はできないので、個人型に移します
    もし拠出をしない場合は「運用指図者」となります

    個人型にせずそのままにしておくと国民年金基金連合会に自動移換となってしまいます

    運用せずそのままで良い、これまでの加入期間が10年以上あり60歳から受け取る権利も確保しているというのであれば自動移換でも問題があるわけではありません

    手数料は、こちらのページでご確認ください
    www.npfa.or.jp/401K/transfer/commission.html

  • 質問者

    hnagai00cnさん

    2015/03/1717:39:16

    山中様

    有難うございます。 よく理解出来ました。
    今後ともよろしくお願い致します。

    永井英毅

  • yc_ogwehさん

    2015/03/1719:23:44

    こちらこそ、よろしくお願いします

関連記事

今年もよろしくお願いします!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 今年お初のメルマガです^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1年の計は元旦にありと言いますが、みなさんは今年 どういう目標を立てられましたか? 私は・・・ もちろん目標を立てました(笑) 仕事上での目標はいろいろありますが、プライベートでは 昨年父を亡くしたことも……
退職による確定拠出年金 の解約もしくは移管について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】退職による確定拠出年金 の解約もしくは移管について教えてください。 31歳女性です。 自己都合により約3年勤めた会社を退職しました。退職後、在職中に加入していた確定拠出年金の解約……
住宅ローンの繰り上げ返済と個人型確定拠出年金の優先順位について聞かせてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】住宅ローンの繰り上げ返済と個人型確定拠出年金の優先順位について聞かせてください。 自分は現在住宅ローンを抱えています(年利1.58%で60歳完済、57歳の時点から変動になります)……
扶養内でのパートだと今のところ銀行などの個人型に掛ける事は出来ないと言う事でしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の移換手続きについて教えてください。会社を退職したため企業型から個人型へうつしたいのですが、ほっておくと半年後に国民年金基金連合会にうつると聞きました。一度そこへ移換……