【動画】ねんきん定期便の見方と老後資金の見積もり方

ねんきん定期便は、ご自身の年金がいつから、いくらもらえるのかを確認するためにとても重要な資料です

残念ながら、どこをどう見て良いか分からない方も多いので、動画でわかりやすくまとめました

 

・50歳以上のためのねんきん定期便の見方

・50歳未満のためのねんきん定期便の見方

関連記事

企業型確定拠出年金 厚生年金基金の受け皿とする場合の注意点
厚生労働省の方針を受け今後厚生年金基金はよっぽど財務状況が良いところ以外は解散の方向ですすでに解散の手続きに向け話し合いが行われている基金もあろうかと思います 基金解散後の選択肢としては、1)解散時に資産があれば加入者に分配し、その後はなにもしない2)基金の継続制度として確定給付年金(DB)を創設し、解散時の資産も確定給付に移行する3)基金の継続制……
従業員8名の有限会社の代表をしています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】従業員8名の有限会社の代表をしています。そろそろ老後の資金を考える様になりました。その中で小規模企業共済と個人型確定拠出年金を思っています。夫婦で役員していますので夫婦で入りたい……
3月の個人向けセミナーのご案内
  こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です そろそろ花粉ですね~ みなさんはいかがですか? 私はそれほどひどくはないのですが、やっぱりこの時期は きますね~ ちょっと鼻がグズグズ・・・ 中には花粉症がひどいかたもいらっしゃるともいますが どうぞお大事になさってくださいね! さて、今回は3月の個人向けセ……
個人病院に勤務しており、医師会の厚生年金に加入しています
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてアドバイスお願いします。 現在、個人病院に勤務しており、医師会の厚生年金に加入しています。 個人型の確定拠出年金に加入資格があるかどうかはどうすれば確認出来ま……