確定拠出年金受け取り方による税金の取扱いの違い

確定拠出年金は60歳まで加入が継続できます(企業型の場合、会社によっては65歳まで継続できる場合もあります)

60歳までの加入期間が10年以上ある場合(最初の掛金拠出からの期間で運用指図のみの期間も含みます)は、ご自身の資産を60歳以降70歳までの任意の時期に受け取れます

60歳までに加入期間10年を満たさない方の場合、最長65歳まで受け取りが延期されます
ご自身の期間が分からない方は運営管理機関にお尋ねください

 

受取方法は以下の3つです

1)一時金として受け取り:退職所得控除の対象

計算方法

(※1 収入金額-※2 退職所得控除額)×1/2=※3退職所得の金額

※1の収入金額はご自身の資産全額をさします、会社からの拠出額もすべて含みます

※2退職所得控除額は掛け金払い込み期間20年以下の期間については、1年あたり40万円(最低80万円)、掛け金払い込み期間20年超の期間については、1年あたり70万円で計算します
また、掛け金払い込み期間の1年に満たない端数は1年に切り上げします

 ※3退職所得の金額が分かったら、それが課税所得となります

こちらの所得税テーブルにあてはめて税金を計算します

www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
なお退職所得は他の所得と合算されることなく、課税処理が完了します

 

2)年金として受け取り:公的年金控除の対象

ご自身の資産を分割して年金として受け取る場合は、1年間の受取額がそれぞれ年の公的年金控除の対象となります

公的年金控除のテーブルはこちらです

www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

なおどんな受け取りスケジュールが選べるのかについては運営管理機関にお尋ねください

3)上記1)と2)の併用

運営管理機関によっては、できない場合もあります

 

関連記事

転職先には企業年金制度はなく退職金制度となります。(厚生年金あり)
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金、退職金について。現在、企業型DCの確定拠出年金に加入しています。転職先には企業年金制度はなく退職金制度となります。(厚生年金あり) 加入中の拠出年金は8年目で「資産……
もうすぐTOP10入り!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 11月18日に発売になりました「ど素人が始めるiDeCoの本」。なんと発売から3週間でアマゾン保険・年金部門第11位となりました^^。ありがとうございます。 お陰様でレビューも5件いただき、周りの方からもうれしい評価をいただいております。 iDeCo、やっぱりやった方がいい……
会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の確定申告について質問です。 会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。 会社の年末調整の際には確定拠出年金の分は申告しなかったため、確定申告をし……
会社員で個人型に加入できる人
まず、厚生年金に加入していることが条件ですそのうえで会社が確定拠出年金、確定給付企業年金、厚生年金基金に加入していないことを確認してくださいいずれの制度にも加入していない場合、確定拠出年金個人型に任意加入できます(会社に退職金制度、中退共制度があっても確定拠出年金個人型に任意加入できます) 1、確定拠出年金個人型の運営管理機関(窓口金融機関)を決め……