確定拠出年金受け取り方による税金の取扱いの違い

確定拠出年金は60歳まで加入が継続できます(企業型の場合、会社によっては65歳まで継続できる場合もあります)

60歳までの加入期間が10年以上ある場合(最初の掛金拠出からの期間で運用指図のみの期間も含みます)は、ご自身の資産を60歳以降70歳までの任意の時期に受け取れます

60歳までに加入期間10年を満たさない方の場合、最長65歳まで受け取りが延期されます
ご自身の期間が分からない方は運営管理機関にお尋ねください

 

受取方法は以下の3つです

1)一時金として受け取り:退職所得控除の対象

計算方法

(※1 収入金額-※2 退職所得控除額)×1/2=※3退職所得の金額

※1の収入金額はご自身の資産全額をさします、会社からの拠出額もすべて含みます

※2退職所得控除額は掛け金払い込み期間20年以下の期間については、1年あたり40万円(最低80万円)、掛け金払い込み期間20年超の期間については、1年あたり70万円で計算します
また、掛け金払い込み期間の1年に満たない端数は1年に切り上げします

 ※3退職所得の金額が分かったら、それが課税所得となります

こちらの所得税テーブルにあてはめて税金を計算します

www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
なお退職所得は他の所得と合算されることなく、課税処理が完了します

 

2)年金として受け取り:公的年金控除の対象

ご自身の資産を分割して年金として受け取る場合は、1年間の受取額がそれぞれ年の公的年金控除の対象となります

公的年金控除のテーブルはこちらです

www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

なおどんな受け取りスケジュールが選べるのかについては運営管理機関にお尋ねください

3)上記1)と2)の併用

運営管理機関によっては、できない場合もあります

 

関連記事

退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。 自分でいろいろ調べているのですが、難しくよくわからないので教えていただけると嬉しいです。私は、3/31で会社を退職し、旦那の扶養……
確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?節税と退職金目的で個人型の確定拠出年金(SBI証券)をはじめたのですが、それからもいろいろと勉強していたところ、60歳以降まで……
保険ってなんのために入るの?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私たちは日々の暮らしを営むにあたり、当然ながら 「今」の生活費のやりくりと、「将来」へ向けての積立と、 「万が一」に備えるお金についても考えていかなければなりません その万が一に備える方法として最も有効な 手段が「保険」という金融商品です なぜなら、いつおこるか分からない、……
いつ売るか?よりリバランス
最近株価が高騰し、確定拠出年金の全国平均利回りは5%近くにまで上がっているとの報道もありましたしかし株は上がればどこかのタイミングでまた下がり、また上がりを繰り返すものです 今上がった銘柄を売却して利益確定した方が良いのではないか?と思っている方も多いかと思いますが大切なのは「リバランス」という考え方です例えば投資スタンスで株式と債券半々に投資する……