確定拠出年金のあった会社を退職後、6ヵ月以上放置して、新たに転職します。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

教えて下さい。
確定拠出年金のあった会社を退職後、6ヵ月以上放置して、新たに転職します。
転職先の会社も確定拠出年金があるのですが、今回どのような手続きになるのでしょうか?
この状

態でも、前の会社から転職先の会社に継続出来るのでしょうか教えて下さい。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

大丈夫ですよ

新しい会社に国民年金基金連合会に過去の資産が自動移換されている旨お伝えください
必要な書類を受け取って手続きをとれば、継続できます

関連記事

厚生年金と企業型年金は違うものですか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 厚生年金と企業型年金は違うものですか。 個人型確定拠出年金を拠出しているのですが、 転職し入った企業が企業型年金があれば、確定拠出年……
401K確定拠出年金について先日、転職をしました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 大至急回答お願いします。 401K確定拠出年金について 先日、転職をしました。 入社日に、初めて401Kに申し込んで下さい……
自営業者の個人型確定拠出年金
第一号被保険者(自営業者)の方は、個人型の確定拠出年金にご自身の年金資産を移換し、加入者として継続します 1、個人型の運営機関を選び加入する基本的には手数料が安いところ、運用商品の種類が少なすぎないところを選ぶべきでしょう個人型に加入する手順をみる → 個人型確定拠出年金加入マニュアル 2、加入者となり運用を継続する毎月の掛け金上限額は6……
運用指図者の個人型確定拠出年金
公務員の方、あるいは第三号被保険者(会社員の配偶者で年収130万円未満)の方は、個人型の確定拠出年金にご自身の年金資産を移換しますただ、加入者資格がないので、運用のみを継続する運用指図者となります 1、個人型の運営機関を選び加入する基本的には手数料が安いところ、運用商品の種類が少なすぎないところを選ぶべきでしょう個人型に加入する手順をみる → 個人……