確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。
一時金が受給できるのは運用指図者になってから2年経過後ですが、その2年は「運用指図者確認日」か「移管完了日」のどちらですか?

「移管完了日」は「運用指図者確認日」からおよそ2か月後です。
「運用指図者確認日」なら2年経過したので、移管した銀行に電話して手続きをすればいいのですか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

こういう日付の判断は難しいですね
こちらの説明では、おっしゃる通り運用指図者になってからという記載ですね
www.npfa.or.jp/401K/about/secession.html

今個人型の窓口は銀行ですか?
個人型の受付金融機関のコールセンターに聞くのが一番だと思います

  • ナイス! 0

アバター

質問した人からのコメント

2015/7/3 19:44:19

「運用指図者確認日」から2年経過後だそうです。
やっと、脱退できそうです。
ありがとうございました。

yc_ogwehさん

2015/07/07 07:33

日付の取扱いは本当に面倒ですね^^;

でもお手続きがうまくいって良かったですね

関連記事

東京開催!「山中塾」第4期生募集のお知らせ
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。   確定拠出年金のプロのアドバイザーを育成する「山中塾」第4期生を募集します。 東京での開催となります。   山中塾のご案内はこちら 研修日程は以下です。全日程への参加が前提です。 4月25日(火)13:00~18:00 4月26日(水)10:00~17:00 5月……
20代会社員 どうせ転職するのに確定拠出年金って意味があるの?
20代で転職を経験する方も多いですね新しい職場でチャレンジすること、これは良いことだと思いますでも、収入の面でいうと考えるべき点もあります、例えば退職金です 一般的に3年未満の勤続では退職金がない会社が多いですね5年10年といっても、それほど大きな金額での退職金も望めませんまた今は「退職一時金制度」そのものをもたない会社も多くなっています ……
コメントありがとうございました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 前回のメルマガで父のことを書きましたところ、 いつもよりたくさんのコメントをいただきました^^/ ありがとうございます 励ましの言葉やご自身の親御さんの お話などもいただき、本当にうれしかったです メルマガはどうしても一方通行になりがちなので、 みなさんからのコメントっ……
最近、確定拠出年金制度があった会社を退社しました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について無知なので教えてください。 最近、確定拠出年金制度があった会社を退社しました。 次の会社は確定拠出年金制度は導入していない会社で、契約社員の為、退職金もありま……