確定拠出年金をもらうための申請書類はややこしいそうですが、経験された方教えて下さい。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

            

ngys816さん

2015/7/112:04:05

確定拠出年金をもらうための申請書類はややこしいそうですが、経験された方教えて下さい。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金をもらうのがややこしいというのは、脱退一時金のことでしょうか?

もしそうであれば、脱退一時金に該当するかどうかの確認がちょっとややこしいですね

こちらにまとめました
該当するようであれば運営管理機関に必要書類を申請してください
fpsdn.net/column/2015/05/4923.html

  • ナイス! 0

  • 質問者

    ngys816さん

    2015/07/0118:47:00

    ありがとうございます。来月60才になりますが、会社は5年前に退職してそれまでの金額を三井住友信託銀行の確定拠出年金に移行しています。全額一括でもらいたいと思っていますが?

     

    2015/07/0122:33:40

    なるほど老齢給付ですね

    これまでの加入期間は10年以上でしょうか?

    それであれば、一時金で受け取り可能です

    退職所得控除の関係があるので、受け取り額が確認できたら税務署などで税金のことを確認したほうがいいかもしれませんね

    その際には、5年前に退職した際に退職金をもらったのかどうか、いくらだったのか、退職所得控除は使ったのかどうかを聞かれると思いますのでまとめておいた方がいいですね

    質問した人からのコメント

    2015/7/2 00:45:07

    ありがとうございました

関連記事

確定拠出年金の相談が有料なわけ
確定拠出年金を導入している企業は20,200社それらの会社で確定拠出年金に加入している人は約530万人個人型の加入者は約22万人 (厚生労働省 平成27年4月現在) 加入者は企業型、個人型合わせて550万人以上となるわけですが、そのうち「本当に確定拠出年金の意義を理解し、しっかり運用している人」は、ごくわずかでしょう 特に企業型加入者は、……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【とりあえず個人型に移しておきましょう】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 来年誰でもDC(確定拠出年金)に加入できるようになると、 いま子育てのためにお仕事をお休みしている方には 大きなチャンスとなります もしお勤めをやめた際に、ご自身の確定拠出年金残高を そのままにしておいてしまった方は、ぜひ今のうちに 「個人型」に移しておきましょう お勤めをやめた際に第三……
会社で確定拠出年金をかけていますが、今まですべて定期に入れていたのですがこの度見直そうと思っています
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金について 会社で確定拠出年金をかけていますが、今まですべて定期に入れていたのですがこの度見直そうと思っています30代女性で取り敢えず定期、保険は除……
会社員が年金額を増やす方法
勤め先に企業年金制度があるかどうか確認してください。企業年金とは厚生年金基金に代表される制度で会社が独自に設定している制度で、国民年金および厚生年金に上乗せして支払われる制度です。過去に退職した会社の企業年金も老後に受け取ることも可能です。 企業年金には、将来もらえる年金額(あるいは一時金)が勤務実績などによりあらかじめ決められている確定給付型の制度と企業……