確定拠出年金(iDeCo)で教育資金作り!?

確定拠出年金(iDeCo)は老後資金

 

そう思っていますよね

 

だって60歳まで下ろせないのですから・・・

 

でも40代でお子さんを持たれた方、お子さんが大学に入る頃どうですか?

例えば42歳の時に生まれた子供は親が60歳時点で18歳です

 

60歳で受け取りを開始する確定拠出年金の資産・・・
お子さんの大学の費用としても活用できますね

 

確定拠出年金は老後資金

 

教科書的にはそうですが、今晩婚化時代

40代で始めてお子さんをもつ方もすくなくはありません

そのような場合、確定拠出年金で教育資金作り!これも十分ありなのです

 

確定拠出年金を受け取る際の税制優遇は用途を問わず受けられますから、タイミングがあうかたであれば、教育資金もiDeCoで作れちゃいます!

 

確定拠出年金(iDeCo)の税制優遇をうまく使いたいですよね

関連記事

毎月の拠出金は、国債、日本株、外国株にそれぞれ50%、25%、25%配分でスタートしています
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定給付から確定拠出年金に全額移行され、国債、日本株、外国株にそれぞれ50%、25%、25%配分しようと考えてましたが、今の市場状況と、あと退職まで10年足らずなので、まずは10……
契約社員として中小企業に勤務しています。
FP相談ねっと代表 山中伸枝 2021/3/2追記 こちらの記事は今でもたくさんの方に読んでいただいている記事ですが、まだまだiDeCo加入に関わる環境は整っていないのでしょうか? 今時代は正社員として厚生年金加入の恩恵を受けられる方たちの門戸を短時間労働の方にも広げるように働きかけをしています。「適用拡大」という動きです。 厚生年金加入がでいると、健……
アイデンティティとは?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 友人が携わっている「SAKAJO」という 番組が始まりました 12人の女の子たちが、シェアハウス「ハナサカス」での 生活を通し、夢に向かって成長するという番組です 私も見ました 良かった・・・ ネタバレになっちゃうといけないので、 とりあえず第1回目のところを少しだけ ……
個人型確定拠出年金に加入したいのですが、どこの銀行?保険会社?がよいのかわかりません
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金 個人型確定拠出年金に加入したいのですが、どこの銀行?保険会社?がよいのかわかりません あと、掛け金ていくら位なんですか? アドバイスお願いいたします (当……