確定拠出年金(iDeCo)で教育資金作り!?

確定拠出年金(iDeCo)は老後資金

 

そう思っていますよね

 

だって60歳まで下ろせないのですから・・・

 

でも40代でお子さんを持たれた方、お子さんが大学に入る頃どうですか?

例えば42歳の時に生まれた子供は親が60歳時点で18歳です

 

60歳で受け取りを開始する確定拠出年金の資産・・・
お子さんの大学の費用としても活用できますね

 

確定拠出年金は老後資金

 

教科書的にはそうですが、今晩婚化時代

40代で始めてお子さんをもつ方もすくなくはありません

そのような場合、確定拠出年金で教育資金作り!これも十分ありなのです

 

確定拠出年金を受け取る際の税制優遇は用途を問わず受けられますから、タイミングがあうかたであれば、教育資金もiDeCoで作れちゃいます!

 

確定拠出年金(iDeCo)の税制優遇をうまく使いたいですよね

関連記事

私は8年勤めた会社を辞めて3年です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてです。私は8年勤めた会社を辞めて3年です。その会社で確定拠出年金に入っていました。辞めた後知らずに放置していてら自動移管サービすから連絡がありこのままだと毎月……
私が60前に死亡した場合、確定給付年金や、確定拠出年金は一時金として生計は共にしていない、子供に支払われますか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 私は×1、独身です。子供は遠くに2人います。 私が60前に死亡した場合、確定給付年金や、確定拠出年金 は一時金として生計は共にしていない、子供に支……
あけましておめでとうございます
  ★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ コラム「iDeCoとつみたてNISAは始める前にFPに相談した方がよい訳」https://fpsdn.net/column/2017/12/9955.html コラム「個人の事業所なら企業型確定拠出年金の方が良い訳」https://fpsdn.net/column/2017/12/9937.html ★……
ずっと働かない専業主婦ならiDeCoより積立NISAかも!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。金融庁は2018年をめどに積立NISAを始めるようです。関連記事:積立型NISA、20年非課税に 18年新設 これはいいことですね。既存のNISAの120万円枠と比べると40万円と少々額は少ないですが、非課税期間が20年と長いですから、非課税の恩恵を得られる可能性が高くなります。この積立NISA……