確定拠出年金(iDeCo)で教育資金作り!?

確定拠出年金(iDeCo)は老後資金

 

そう思っていますよね

 

だって60歳まで下ろせないのですから・・・

 

でも40代でお子さんを持たれた方、お子さんが大学に入る頃どうですか?

例えば42歳の時に生まれた子供は親が60歳時点で18歳です

 

60歳で受け取りを開始する確定拠出年金の資産・・・
お子さんの大学の費用としても活用できますね

 

確定拠出年金は老後資金

 

教科書的にはそうですが、今晩婚化時代

40代で始めてお子さんをもつ方もすくなくはありません

そのような場合、確定拠出年金で教育資金作り!これも十分ありなのです

 

確定拠出年金を受け取る際の税制優遇は用途を問わず受けられますから、タイミングがあうかたであれば、教育資金もiDeCoで作れちゃいます!

 

確定拠出年金(iDeCo)の税制優遇をうまく使いたいですよね

関連記事

退職して確定拠出年金の資産移管手続きをずっとしてませんでした
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問です。退職して確定拠出年金の資産移管手続きをずっとしてませんでした。で、年金機構に仮預かりになったと通知がきて、さすがになんとかするかと思い、銀行の手続き……
楽なものはないですよ^^;
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 書店をのぞいてみても、WEBで話題の記事を見ても 楽して○○○ たった○○するだけで すぐに○○できる など、早い!安い!うまい!系のタイトルをよく見かけます あっ、これなら私でもできるかも^^ って思って手に取ってみることもあるのですが、 その通りほんとうにうまくいくん……
NISAも知っとこ!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日金融庁後援のNISAのセミナーでお話をしてきましたとの 報告をさせていただいたところ、「NISAの話もするんですね!」 とのコメントをいただきました はい、FPですから(笑) どうも、私は確定拠出年金の話しかしない人という印象を持たれている 方も多いようです^^; い……
20代会社員にとっての確定拠出年金とは?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です しょっぱなからおわびです 先週のメルマガ、セットをしたつもりなのですが どうも完了していなかったようで、発行されていませんでした^^; 申し訳ありません 読者さんからのご指摘で分かりました(笑) メルマガやSNSとかいろいろ使いこなしている風に 思われることも多いのです……