新書の予約が始まりました! ど素人が始めるiDeCoの本

話題のイデコ本です^^

ただいま絶賛予約受付中です!

 

ど素人が始めるiDeCoの本

 

%ef%bd%89%ef%bd%84%ef%bd%85%ef%bd%83%ef%bd%8f

後発ではありますが、私がこれまでお受けしてきた質問の数々をベースに丁寧に書きました

 

例えば・・・

書類の書き方が分からない

運営管理機関とか国民年金基金連合会とか言葉が分からない

税金の手続きの方法が分からない

運用商品を選ぶとき参考とするものがないと難しい

などについても手順をしっかり解説しました

 

また・・・

教育資金作りもあるがiDeCoはするべきか?

住宅ローン控除があるのにiDeCoはムダ?

50代から始めるiDeCoは損?

事業主は小規模企業共済と併用できるのか?

などといったケーススタディーも20個ほど用意しました

 

分かりやすく書いてありますので、皆さまのお役に少しでも立てましたら幸いです

関連記事

こんなに良いお天気なのに、どうして出かけないの?
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 個人型確定拠出年金(iDeCo)セミナー全国で開催中! 講師は確定拠出年金相談ねっと認定FP 詳細こちら https://fpsdn.net/fp/seminarlist ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中……
FP協会「プロフェッショナルFP研修」を担当します
研修概要 …………… ●テーマ  「最新動向とケーススタディで学ぶ、資産形成アドバイスにおける個人型  確定拠出年金(iDeCo)、NISAの活用」 ●講師 山中 伸枝 氏    (CFP認定者、株式会社アセット・アドバンテージ代表取締役) ●研修日程:2017年5月17日(水) 13:00~17:00 ●開催場所:虎ノ門タ……
iDeCoの無料FP相談はここに注意する
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。先日こんな報道がありました。「りそな銀、確定拠出年金加入へFPを全国派遣」個別相談を希望されるお客様宅などにFPを派遣し相談にのるサービスが始まるのは、素晴らしいことだと思います。りそな銀行さんはiDeCoの普及に熱心に取り組んでいらっしゃる金融機関のひとつでもあるので、ぜひ多くの方に活用していただきたい……
連載:ど素人が始めるiDeCo 「iDeCo(イデコ)で損したくない 「リスク」の勘違いとは?」
人気情報サイト ZUUonlineさんでの連載 ど素人が始めるiDeCo 第7回目です。 iDeCo(イデコ)で損したくない 「リスク」の勘違いとは?