確定拠出年金(iDeCo)は、手数料が安い方がいいのか?

モーニングスターさんのこちらの記事はとてもいいですね

メーカーにはできない「金融メディア」だからこその記事です

 

iDeCo口座管理手数料の深層、手数料水準にみる金融機関の本気度

 

この記事に出てくるRK(資産管理機関)とは確定拠出年金において、ものすごく重要な機能をもちます

加入者すべてのデータ、それも何十年にもわたる膨大なデータを管理するところですから、イメージできますよね

もともと確定拠出年金が日本にできた時につくられたのがJIS&TとNRKの2社です

そのあとSBIベネフィットと損保ジャパンですね、この2社は運営管理機関であり資産管理機関であることから、ここのプランは「バンドル型」と呼ばれ、「だから手数料を安くできるんです!」というのがウリでした

例えば、手数料が安いということで有名なスルガ銀行のRKはSBIベネフィットですし、企業型で非常に安い運営コストを提示するさわかみ投信もRKはSBIベネフィットです

 

これまでの常識では、RKを内製できるから安いんだ!というロジックでしたが、ここに突如現れたのが楽天^^

 

最初私は損保ジャパンと組んだのかな?って思いました

JIS&TとNRKでは、「無料」なんて打ち出せないと思っていましたし、SBIでは同じネット証券ですからあり得ないでしょうし、消去法で損保ジャパン? でも、うーんしっくりこないよねって(笑)

 

サイトをみたら、JIS&Tなんですよね、びっくりでした

 

楽天は始まったばかりですから、評価はまだまだこれからなのでしょうけれど、個人的には楽天に「本気度」を感じます

同時に、これまで個人型市場独占だったSBIがサイトのリニューアルをして投資信託の比較などしやすくしてきたので、とても期待もしています

ネット証券ではありませんが、りそな銀行の資料はとても親切です、ずいぶん工夫されたんだなって思います

 

メーカーの競争は消費者にとってはメリットです

これから楽しみですね

 

 

ただし、長年確定拠出年金の相談業務に関わってきたFPとしては、確定拠出年金は「確定拠出年金」として完結するわけではないですよ!と改めて申し上げたい

ライフプランの一部として確定拠出年金を活用するというスタンスがむしろ重要です

確定拠出年金ありきではなく、人生設計ありきです^^

 

関連記事

もし会社が「選択制」だったら?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です 最近増えている「選択制」確定拠出年金 通常確定拠出年金の掛け金は会社が負担しますが、選択制は「財形貯蓄」のように自分の給与の中から掛け金を拠出します もちろん税制優遇があるので、これまで手取りから貯金していた方なら、同じ額を確定拠出年金で積立をした方がお得です   選択制について、わ……
読売新聞社主催のiDeCoイベントに登壇してきました
2017年4月28日 読売新聞社主催のiDeCoイベントで登壇しました。       イベント終了後、みんなでパチリ(笑) 左から 大和証券松村様、厚生労働省青山様、山中、木佐彩子アナウンサー、金井アナウンサー    ……
iDeCoの加入資格者拡大の本質とは・・・
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 確定拠出年金の個人型にiDeCoというニックネームが付き、日本に住むほぼすべての人が加入できるようになりました。加入資格者の拡大とちょっと難しい言葉で言ったりしますが、現在加入できない人は、国民年金保険料の免除者のみです。免除には法定免除と申請免除の2種類があります。法定免除とは障害年金の受給……
書籍プレゼント!楽天証券様キャンペーン
楽天証券様のキャンペーン iDeCoお役立ち本プレゼント書籍に選んでいただきました。   キャンぺーンはこちら……