楽天証券 個人型確定拠出年金に参入! の意味すること

2017年からの「だれでも確定拠出年金」時代の始まりは、いよいよ本格的な日本における確定拠出年金の成熟期の始まりであり本当にうれしく思います

 

そして本日(7月8日)楽天証券がいよいよ個人型確定拠出年金に参入するとのニュースリリース

 

楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)は、2016年9月下旬を目処に、個人型確定拠出年金(以下「個人型DC」)運営管理機関業に参入いたします。

 

まずは口座開設手数料無料のキャンペーンを打ち出す予定です

また残高20万円を超えると、口座管理手数料が無料

もちろん低コスト(信託報酬手数料)の投信ラインナップを揃えてくる予定です

 

面白くなりましたね~

 

入手続きの煩雑さをどう改善されるのか

個人型加入者向けの投資に関する情報提供、ライフプランに関する教育をどうサポートするか

あのロボアドバイザーは確定拠出年金にからむのか!?

 

など、興味深々です

 

でも、私たちはこれらのにわかに発生した「確定拠出年金ブーム」の裏をしっかりと認識すべきです

 

確定拠出年金ブームの裏

 

それは、国の年金だけに頼らず、老後の資産形成をしっかり自分自身で取り組むように!という国からの強いメッセージです

 

もし前職でやっていた確定拠出年金の資産をほったらかしにしている

老後にむけての貯蓄に何もてをつけていない

パート収入はあっても、将来の備えは初めていない

職域加算がなくなったことに対して無対策(公務員)などの人は、いますぐ確定拠出年金をチェックです

 

スタートの時期はもうすぐそこに来ています

今から情報を整理して、来年のスタートダッシュがしっかりできるように準備をしましょう

 

今月は、公務員向け確定拠出年金セミナーも開催しますよ!

 

公務員向け確定拠出年金セミナー 2016年7月30日(土)開催

公務員の為の確定拠出年金セミナー

関連記事

経営者・人事こそiDeCoを知ろう!
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 今年最後の法人向け「確定拠出年金まるわかりセミナー」 12月15日(木)14:00からです 詳細こちら http://dc-seminar.net/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 最近のご相……
20代会社員、個人型はコスト負けでは?
確定拠出年金を会社がやっている時、毎月かかるコストは会社持ちですこれはありがたい制度ですね会社員はとりあえず会社の制度は使い倒しましょう!何をするにもコスト分が得ですから 個人型の場合、コストは自分持ちですねなので、皆さんこんな疑問をもつわけです・・・確定拠出年金ってコスト負けするのでは?と 正直月5,000円の積立だとチョイチョイかもし……
契約社員として中小企業に勤務しています。
FP相談ねっと代表 山中伸枝 2021/3/2追記 こちらの記事は今でもたくさんの方に読んでいただいている記事ですが、まだまだiDeCo加入に関わる環境は整っていないのでしょうか? 今時代は正社員として厚生年金加入の恩恵を受けられる方たちの門戸を短時間労働の方にも広げるように働きかけをしています。「適用拡大」という動きです。 厚生年金加入がでいると、健……
まだ20歳未満です。 今年の6月で20を迎えますが成人式には来年にでます
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問があります。まだ20歳未満です。 今年の6月で20を迎えますが成人式には来年にでます先月まで仕事をしており、厚生年金を払っておりました。退職した今に、確定……