今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか?
会社にどういう感じで説明してますか?
まぁ見本見れば書き方は分かるとは思うんですが、会社に上手く説明できません

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

私がお答えするべき質問ではないかも知れないのですが、会社からはどう言われましたか?

もし、給与天引きを渋られたのでしたら、個人口座からの引き落としにするとおっしゃってください

会社はたった1枚の書類を書くだけなのですが、残念ですね・・・

こちらのコラムが少しでもお役に立てればよいのですが
頑張ってください
fpsdn.net/column/2015/11/5691.html

  • ナイス! 0

  • アバター

    質問者

    ID非公開さん

    2016/02/0312:36:11

    ありがとうございます
    会社の人間に確定拠出年金の話したら何それ?って言われました
    しかも以前自分と同じ会社で働いてた人が退職して個人年金の話を聞いたことがないと言われました
    この御時世でも確定拠出年金知らない人いるんですね
    これって20日締めらしいんですが20日着でも手続きは間に合うのでしょうか?

因みにこれは派遣の営業に言って早急にやらせるべきでしょうか?
なかなか対応が遅い職員なもので…
こっちは早くやってほしいので直接事務所に電話する意思を伝えたら、それはルール違反になるから私に連絡してと言われました
ルール違反の意味が良く分からないですね
単に自分が仕事してないと思われるのが嫌なだけなのかなと思ってます

  • username

    yc_ogwehさん

    2016-02-03 13:34:42

    確かに知らない方も多いですね

    最近新聞や書籍も多く出回っていますので、そういうモノを小道具とするのも良いかのしれません

    書類の申請は、やはり受領日でいくと思うのでなんとか間に合わせたいですね

  • username

    質問者

    ID非公開さん

    2016-02-03 19:32:45

    また先延ばしされました
    もしまた先延ばししたらいつまで待たせる気だって文句言ってやろうと思います

  • その他の返信(1件)を表示

  • ロード中です

 

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

質問した人からのコメント

2016/2/3 19:33:41

派遣の担当者の対応が襲いと本当に腹が立ちます
ありがとうございましたm(__)m

関連記事

確定拠出年金の脱退一時金について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について。 企業型の確定拠出年金から個人型に移行しました。その時にミスで2年以内に脱退一時金の手続きをしなかったため、 今まで放置しております。平成26年……
○○だったら、できるかも!って言い換えよう
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です お金が貯められない人いますよね 分かっちゃいるけどできない ○○だから、できないんですよね こういう言い方をされる方多いんですね これって、まず考え方がまずいですよね^^; ○○だから できないって肯定してるでしょ、 最初から!! なんでできないんだろう? そのでき……
自営業者、短時間労働者は、いますぐ老後の試算を!
2016年1月10日付、11日付の読売新聞の特集を踏まえ解説します記事では、基礎年金がどんどん目減りして、2050年には現役時代の平均収入の1割程度になると指摘しています記事が指摘する「現役時代の平均収入」はサラリーマンの平均収入である34.8万円が今後賃金が上昇し35年後に52.7万円になることを前提としています2050年の年金額は本当に年収の10%程度な……
確定拠出年金の資金配分は必ず合計100%でなければならないのでしょうか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の資金配分は必ず合計100%でなければならないのでしょうか。 会社が加盟していた年金基金の解散に伴い確定拠出年金に制度が移行します。移行にあたり説明会でのFPの説明で……