必要な手続きが取られなかったため、連合会が借り預かりしている。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてです。
先日、
必要な手続きが取られなかったため、
連合会が借り預かりしている。

という旨の手紙が来ました。

正直、これについて、無知に近いので、
わかりや

すく教えてください。

私は、もうすぐ30歳で、

2010年冬に鬱病で会社から休みをもらい、
その後一度も働かず、2011年の夏頃自主退社しました。

今はアルバイトをしています。

年金の納付は申請して、免除(か猶予)されています。

それで質問ですが、
確定拠出年金のシステムって、大雑把には、
株とか銀行口座の預金みたいに、
資金を預けて運用してもらい、
後で儲かり(?)を貰うっていうことですよね?

あと、今私が、連合会の預かり分を受け取り、
確定拠出年金のシステムを完全に辞めることは可能なのですか?

さらに、
これを放置した(手続きしない)場合、
管理手数料が取られる、受給開始が遅れる、
以外にデメリットはありますか?

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金は、老後資金専用口座で、税制優遇を受けながら資産形成が可能な仕組みです

ご質問にあるように「運用してもらい」ではなく、自分で金融商品を選びながら「運用」します

今は自動移換された状態ですので、ただ箪笥預金のようにお金が預かりになっている状態です

もし国民年金保険料の免除を受けている場合は、脱退一時金が受け取れる可能性があります

こちらのコラムを参照してください
fpsdn.net/column/2015/05/4923.html

対象となれば速やかに手続きをされることをお勧めします

もちろん継続をすることも可能です
その場合は個人型に加入し直します

 

関連記事

掛け金が全額所得控除になります。と言われたのですが、ピンときません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】地元銀行から東京海上日動の個人型確定拠出年金を進められました。 掛け金が全額所得控除になります。と言われたのですが、ピンときません。所得が減り、税金が減るというのは何となく分かり……
自営業なので収入が不安定です。将来掛金を減額したり未納期間が発生しても継続することはできますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の加入を検討しています。自営業なので収入が不安定です。将来掛金を減額したり未納期間が発生しても継続することはできますか?【回答】こんにちは、確定拠出年金の専門家……
50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。 長文ですが、アドバイスを宜しくお願いします。 現在、勤めている企業が確定拠出年金を導入する事になりました。会社側の説明によると;①原……
20代会社員 確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!
確定拠出年金のメリットは節税ですなにしろ、自分のために貯金をしてその金額分に対する所得税、住民税が免除になるのですからこれは大きいですよね(確定拠出年金の節税メリットを具体的に知りたい方はこちらのコラム「確定拠出年金の節税メリット」をどうぞ)税金が戻るってうれしいですもんね、単純に(笑)例えば、年末調整で所得税の還付を受けると、おっ!臨時収入!!って思います……