私学共済加入者の確定拠出年金

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてお聞きします。
私は現在30歳で、私学共済に加入しております。

現段階では確定拠出年金の加入ができないかと思いますが、
数年後(1~3年の直近)には公務員が加入できるようになるとの話が
ネット上でのサイトで見受けられます。

そこで、もし緩和される年度がわかれば教えていただきたいのと併せて
それは私学共済加入者にも適用されるのかどうかを教えていただきたく
思います。よろしくお願い申し上げます。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

今のところ2017年スタートとなっておりますが、詳細はまだですね

いずれにしろ公務員さん(私学共済加入者さんも)OKとなる予定です

  • ナイス! 0

  • 2016/01/3010:35:55

    yc_ogwehさん

    ご回答ありがとうございました。
    公務員においても23,000/月が上限となる予定で、控除については源泉徴収票における「所得控除の額の合計額」欄に加算されるということでよろしいでしょうか?
    それまでになるべく最大限に使用できるように貯蓄しておきたいと思います。

     

    まだ確定事項ではありませんが、今のところ公務員は月1.2万円が上限のようです

    老齢期の生活設計全体を見直しながら、上手に活用したいですね

関連記事

「3年以内の退職の場合、退職金(確定拠出年金)は支払われません。」と記載されているのですが、運用によって増えた分ももらえないということですか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金についてです。 就業規則に「3年以内の退職の場合、退職金(確定拠出年金)は支払われません。」と記載されているのですが、運用によって増えた分ももらえないということです……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【パートの方なら年収130万円まで非課税になる】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です これまでに何度も配偶者控除の見直しが検討され、 そのたびにパート主婦の103万円の壁が 取り上げられてきました 主婦の方がパートで給与をもらうと、その年収のうち 年間65万円については給与所得控除が適用され 税金がかからないお金になります さらに基礎控除として納税者ひとりひとりに最低額……
定年後の年金(個人)に何を掛ければよいかをお聞かせください
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】明日から教職員となります前職は全く違う職です お聞きしたいのは、定年後の年金(個人)に何を掛ければよいかをお聞かせください前職の確定拠出年金は移行できません税金対策と老後のために……
公務員こそ確定拠出年金(イデコ)を!
先日日経の記事でこんな残念な記事がありました「公務員向けDC普及策、職場説明会で組合が壁に」確かにこれまでの習いでいけば、組合や職場主導で説明会が行われたり情報発信がされたりするのを待っていればよかったのでしょうけれど、これからはご自身で行動をおこされるべきだと思いますよ なぜならば、昨年の被用者年金一体化において、公務員の老後の生活設計は大きく様……