厚生年金基金(企業年金)の資産を確定拠出年金へ移管できるのでしょうか。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

厚生年金基金(企業年金)の資産を確定拠出年金へ移管できるのでしょうか。

A会社で3年間勤めていたときの厚生年金基金の支給義務が、企業年金連合会へ継承されています。(基本年金額46,000円です。

転職先のB会社では、8年間、確定拠出年金(企業型)で拠出していましたが、退職したので、運営管理機関(SBI)の確定拠出年金(運用指図者)で運用しています。(拠出はしていません)
※B会社でも厚生年金基金に加入しており、企業年金連合会には継承されていません。

そこで、企業年金連合会や、B会社の厚生年金基金にある年金資産を、確定拠出年金(SBI)へ移管し、1本にまとめたいのですが、可能なのでしょうか。

本来であれば、厚生年金基金も確定拠出年金も脱退一時金で全額引き出したいところですが、脱退要件に当てはまらないので、せめて年金の加算部分については1箇所にまとめれれば大変助かります。

ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

厚生年金基金の資産を確定拠出年金に移換することは可能です

ただ時間的な制約がありますので、ご確認ください

移換の条件はこちらです
fpsdn.net/column/2015/06/5171.html

質問した人からのコメント

2015/6/24 11:02:40

ご回答ありがとうございました。
運営機関に問い合わせたところ、移換できそうです。

ちょい足しアンサーを書く

ちょい足しアンサー

ちょい足しアンサーとは

username

yc_ogwehさん

2015/06/24 17:59

そうですか、良かったですね!

関連記事

全日空は確定拠出年金導入で特別利益を計上
ANAホールディングスは平成27年3月期において、経常利益671億円(前期比56.4%増)を発表しましたまた全日本空輸㈱において、確定給付年金制度の一部を確定拠出年金制度へ移行したことにより特別利益を計上したこと等の結果、当期純利益は392億円(前期比107.8%増)でした関連記事確定給付から確定拠出年金に制度を変更すると負債が減り利益がふえますこれは会計上……
確定拠出年金の脱退一時金について教えて下さい。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について教えて下さい。脱退一時金の受給要件の通算拠出期間が3年以下、または個人別管理資産が25万以下の両方が当てはまらない場合、脱退一時金を受け取ることが……
企業型確定拠出年金 導入マニュアル
2020/1/18更新 企業の成長とともに退職金制度の検討が必要になった 優秀な人材の確保のためにも、福利厚生制度を充実させたい そんなご要望をお持ちの中小企業の経営者様にお勧めしたいのが企業型確定拠出年金の導入です。 確定拠出年金といえば、これまでは大企業のための福利厚生というイメージがありましたが、最近は中小企業様での導入も増えています。 ま……
3ヶ月前に確定拠出年金のある会社を1年1ヶ月で退職しました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について3ヶ月前に確定拠出年金のある会社を1年1ヶ月で退職しました。今は無職ですが、半年以内にどうするか決めないといけないと聞きましたが、 今就活中ですが、次の職場で……