3ヶ月前に確定拠出年金のある会社を1年1ヶ月で退職しました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について

3ヶ月前に確定拠出年金のある会社を1年1ヶ月で退職しました。

今は無職ですが、半年以内にどうするか決めないといけないと聞きましたが、
今就活中ですが、次の職場で確定拠出年金の制度がない場合や、半年以内に就職できなかった場合はどうすればいいのか、悩んでいます。
前職は退職勧奨のためですが、自己都合の場合と条件が変わるのでしょうか?
期間が短かったので数万円程の事ですが、どのようにしたらベストなのか、
詳しい方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

まず確定拠出年金についは、退職の理由でなにか変わることはありません
もしあるとすれば、3年以内は会社が拠出した掛け金を返金しなければならないというルールがある会社がありますが、それも含めて現状かと思います

確定拠出年金の資金移換のタイミングは悩ましいですね

現在は国民年金加入者ですよね
免除とかを受けていなければ、加入資格があるので払い出しを受けるということもできません

とりあえずいったん個人型に移してというのがルールですが、この手続きも2か月くらいかかってしまうので、その間に就職先が決まって今度は企業型へと再手続の可能性もありますね

手数料等との相談になるかと思いますが、就職先が決まるまで自動移換で甘んじて、その後手続きをとるでも良いのかとも思います

こちらの記事がお役にたてましたら幸いです
確定拠出年金相談ねっと
fpsdn.net/column/2015/05/4923.html

関連記事

確定拠出年金についてですが退職で個人型に移行しましたが 毎年手数料5892円を引かれて金額が減ってきています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれましたhttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金についてですが退職で個人型に移行しましたが 毎年手数料5892円を引かれて金額が減ってきています。 解約はできないと言われております。 現在積み立て……
確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。 個人型に移行後、脱退一時金の振込までおわったのですが、そのあと1 脱退後も口座は残っているのでしょうか?(掛け金は0)2 もし残……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【満員御礼 お勤め帰りのマネーセミナー】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 毎月1回開催しているお勤め帰りのマネーセミナー おかげ様でご参加いただける方も順調に増え 2月開催のセミナーは満席となりました ありがとうございます 私、お金の知識って、とるに足らない、でも知って おくとちょっと便利なスキルだと思うんですねたとえばエクセルって使いますよね エクセルってものす……
確定拠出年金の資金配分は必ず合計100%でなければならないのでしょうか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の資金配分は必ず合計100%でなければならないのでしょうか。 会社が加盟していた年金基金の解散に伴い確定拠出年金に制度が移行します。移行にあたり説明会でのFPの説明で……