昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました。 退職し、昨年12月まで年金は猶予申請したので払っておらず、国民健康保険のみ支払っていました。今年1月からは私立大学で働いています。

(私学共済) 確定拠出年金からのお便りがずっと届いていたので、昨年11月頃、電話して脱会の手続きをとり、書類の郵送まで行いました。 電話で相談したときは脱会し、今まで積み立てた資産約10万は戻ってくる条件を満たしているであろうということでした。 書類を郵送してから約3か月経ちますが音沙汰がありません。 時間がかかる手続きとは聞いていましたが・・ 受け取れないという結果なのでしょうか。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

通常脱退一時金の申請をする際に、運営管理機関では加入者の個人情報を把握した上で受付をするので、書類を出した後で脱退一時金の要件を満たしていなかったとなることはないと思います

でも3ヶ月はちょっと気になりますね
問い合わせしてみてもよろしいかと思います

関連記事

講演:確定拠出年金を120%活用する方法
富士重工株式会社 労働組合様主催   確定拠出年金を120%活用する方法(ワークを取り入れたオリジナルプログラム)を担当させていただきました   確定拠出年金は2014年度中に加入者500万人に到達する見込み 今や会社員の7人にひとりが加入者と言われています 今後ますます注目される確定拠出年金の社員向け研修会 わかりやすく、……
読売新聞社主催のiDeCoイベントに登壇してきました
2017年4月28日 読売新聞社主催のiDeCoイベントで登壇しました。       イベント終了後、みんなでパチリ(笑) 左から 大和証券松村様、厚生労働省青山様、山中、木佐彩子アナウンサー、金井アナウンサー    ……
「だれでも確定拠出年金」専業主婦には朗報なのか?
2017年1月よりいよいよ個人型確定拠出年金の門戸が専業主婦(第三号被保険者)にも開かれることになりましたでも、確定拠出年金のメリットはやはり節税ですから、そもそも所得がない専業主婦にとってだれでも確定拠出年金は朗報なのでしょうか? まず全く働いていない専業主婦の場合、確定拠出年金の掛金を拠出したところで、控除する所得がありませんから実質的な節税メ……
前職の企業では企業型の確定拠出年金があり、新しい企業では確定拠出年金がありません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問です。10月末で転職をしました。 前職の企業では企業型の確定拠出年金があり、新しい企業では確定拠出年金がありません。この場合、私が契約したいに運用機関に申……