個人型確定拠出年金を始めようと思っています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金を始めようと思っています。

向こう15年-20年ぐらいのスパンでみた場合
手数料の安いSBI証券か、スルガ銀行がいいかと考えていますが、ここからがどの材料で判断したらいいのか迷います。当初は資産50万円未満で運営管理料がかかるのでしょうが、運用商品のファンドの規模(総資産が安定しているもの)も重要と聞きました。スタンスとしては、40代で多少のリスク資産にも投資したいと考え、別個に積み立てしてる日本株ファンド、外国株債権バランスファンドとともに運用の一部と考えています。判断のヒントをお教えいただければ幸いです。

 

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

当初の費用でいえばスルガ銀行さんの方が安いですが、長期かつ運用商品のバリエーションでいえばSBIさんの方が良いかも知れませんね

基本的にWEBで操作をするので、機能性も確認するのもよいかもしれませんね

個人型加入マニュアルとして窓口選択の判断基準などまとめてあります
ご参考になりましたら幸いです
fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

  • ナイス! 0

  • 質問者

    saveearth2009さん

    2015/07/1120:55:02

    ありがとうございます。モーニングスターのページは確認しそれからスルガとSBIがでてきました。
      SBIにはNISA口座をつくってインデックスファンドとETFを購入しましたが、元手に限界もあり毎年100万円までは。。。という感じです。積み立て感覚で節税にもなるのは実現可能な目標とおもっていますが、銀行が増えすぎるのもいま問題なので(妻の積み立てもあわせて7行―8行ぐらい散らばっています)、ファンドの信託報酬がわずかに安めのものが多いSBIに落ち着けようかと思います。
     会社員で、会社にはハンコは押しますのでご自由にといわれ、まあ毎月上限2万3千円どまりでしょうが、長期ではいくらかメリットがでてくるかとおもい当初は攻めの海外株式かREIT中心に考えてみるつもりです。やはり通常の投資とは所得控除される点が最もメリットに思えます

     

     

    よくお勉強されてますね

    NISAと確定拠出年金は資産形成の用途別にぜひ活用したいところですね
    運用商品のバランスは、ご資産全体で考えてという点では、すでに実行されているようですので、よろしいかと思います

    ま、ほとんどの会社さんが個人型についてはどうぞご自由にというスタンスです(笑)
    口座引き落としで良いと思います

関連記事

住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金を企業型→個人型に変更しました。 住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか? その場合、変更から○日以内的な具体的な日数ってありますか?【回答】確定拠出年金相……
コメントありがとうございました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 前回のメルマガで父のことを書きましたところ、 いつもよりたくさんのコメントをいただきました^^/ ありがとうございます 励ましの言葉やご自身の親御さんの お話などもいただき、本当にうれしかったです メルマガはどうしても一方通行になりがちなので、 みなさんからのコメントっ……
それでいいよぉ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 土曜日に父の容体が急変し救急車を呼びました そして、そのまま入院 今は落ち着いてますが、そろそろ娘にも状況を 話しておこうと思いました おじいちゃんが、もう前のように元気に なることは望めないこと 唯一の治療である輸血さえももうすぐできなくなること そのあとは、……
確定拠出年金 2万社に【日経新聞2015.5.6】
厚生労働省の調べによると確定拠出年金を導入する企業が3月時点で19,832社と2万社にそろそろ達するところまできたとの報道です記事のリンク三菱東京UFJ銀行は確定給付年金の上乗せとして月1万円を上限に個人が自由に掛け金を拠出できる制度(※選択制と思われる)を導入、従業員3万人中半数が加入(※選択制とは、従業員が自分の給与から財形貯蓄のように掛け金を拠出するタ……