3年未満で自己都合で会社を退職する場合は、事業主返還となるきまりなのですが

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金を転職先の会社のものに、以前の会社の
掛金を合体させました。3年未満で自己都合で会社を退職する場合は、事業主返還となるきまりなのですが
そうした場合以前の会社での掛金は

戻していただけるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

事業主返還は、あくまでもその会社からの拠出分を返すルールです

退職金の支払いは勤続3年以上とか決まりがある会社があるのと同じです

したがって、その会社でうけた拠出以外のお金(今回のケースでは、前の会社で作った個人資産)は返還の対象となりません

アバター

質問した人からのコメント

2016/6/19 15:11:13

山中先生、ご回答大変ありがとうございます。
心がだいぶ落ち着きました。
少々大金でしたので、戻ってこないとなると
大変困りましたが、それ以前についてはきちんと
戻していただけることを知り、会社にも対応を
求めようと思います。
ありがとうございました。

関連記事

この度個人型へ移管する予定でいます
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金について。 転職に伴い、以前勤め先で加入していた企業型確定拠出年金の加入資格を失ったため、この度個人型へ移管する予定でいます。 新しい会社では、おそらく確定拠出……
マイナス金利の導入で預金で増やすより、節税の方が効果があると思い、確定拠出年金を始めようかと思ってます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】マイナス金利の導入で預金で増やすより、節税の方が効果があると思い、確定拠出年金を始めようかと思ってます。 既に始めている方、詳しい方よりアドバイスを頂きたいです。 当方、37歳男……
父が死亡したらそこで終わりになるのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出型年金について質問です父がこの年金を利用しています はっきり分かりませんが 3ヶ月ごとに振り込まれますが これは父が死亡したらそこで終わりになるのでしょうか?ちなみに今8……
20代会社員 確定拠出年金の運用:マイナス金利でこの商品はマズイ!!
マイナス金利で、住宅ローンの金利が下がれば借り換えもアリ! これは、間違いなくメリットですね 一方、マイナス金利により、新しく貯蓄型保険に入るのはNGなぜなら、予定利率(保険会社が保険料を運用し保険金支払いのために準備する時の計画上の利回り)が引き下げられるので、結果保険料が割高になり不利になるからです でも、これ確定拠出年金に……