マイナス金利の導入で預金で増やすより、節税の方が効果があると思い、確定拠出年金を始めようかと思ってます。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

マイナス金利の導入で預金で増やすより、節税の方が効果があると思い、確定拠出年金を始めようかと思ってます。

既に始めている方、詳しい方よりアドバイスを頂きたいです。

当方、37歳男性。
普通のサラリーマン。
既婚2歳の娘1人。
妻は主婦でシングルインカム。
借金は一切無し。
金融資産は2000万ほど。
手取り月平均30万。
預金月平均5万。
預金から1万位を毎月拠出年金にしようと計画してます。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

おっしゃる通り、預金金利をとるより、節税メリットを優先させる方が合理的です

同じ預金であっても確定拠出年金であれば、税金メリットが上乗せされますから

こちらの動画、ご参考にしていただければ幸いです
fpsdn.net/

  • ナイス 0

  • アバター

    質問者

    ID非公開さん

    2016/02/2806:47:50

    ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

質問した人からのコメント

2016/3/1 15:39:37

アドバイスをもとに早速、実践してみます!

関連記事

それでいいよぉ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 土曜日に父の容体が急変し救急車を呼びました そして、そのまま入院 今は落ち着いてますが、そろそろ娘にも状況を 話しておこうと思いました おじいちゃんが、もう前のように元気に なることは望めないこと 唯一の治療である輸血さえももうすぐできなくなること そのあとは、……
スイッチングの流れと日数
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年の法改正によって、iDeCoの運営管理機関にもたくさんの金融業者が参入してきました。それにより、費用や運用商品がオープンになったことは、加入者にとってとても大きなメリットとなりました。 同時に、投資信託もずいぶん良いものへと入れ替えも進みました。ここでいう良いとは「インデックスファンドの信託報酬……
株価暴落、確定拠出年金の預け入れの対応はどうすればいいのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】以前より確定拠出年金の運用をしています. 外国株75%,国内株25%で預け入れをしていて,株価の上昇もあり, 利益が元金と同額程度でした.このままほっとくつもりが,ここに来ての株……
確定拠出年金の脱退一時金について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について。 確定拠出年金を脱退したいのですが、審査にどのくらいかかるのでしょうか? 4月に退職し、5、6月と7月~の年金免除申請しました(まだ証明書はきて……