
関連記事
モーニングスターに記事がアップされました
モーニングスターに記事がアップされました あなたの常識は間違ってる! 年金は「もらうもの」ではなく「作るもの」! 本文でご紹介した書籍はこちらです なんとかなるではどうにもならない 定年後のお金の教科書 ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【お仕事のやり方を参考にさせてください!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
私のコンサルティングを希望されるお客様って6割女性です
残り3割がご夫婦で、男性単独で起こしになるお客様はごくわずか
年代で言うと、30代、40代が圧倒的に多く、「働く女性」がほとんどです
最近通常のライフプランコンサルティングに他に、
私の「仕事のやり方」に興味があるとおっしゃる方が非常に……
いろんな愛のかたち
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日新聞で里親にも育休を可能にすべく
厚労省が報告書をまとめたとの報道がありました 特別養子縁組の場合最初に半年以上の試験養育期間を
設けることが民法で義務付けられていて、
その期間中は法律上の子とは認められず、
育休も認められてないのだそうです 特別養子縁組とは、血……
個人事業主(第1号被保険者)が年金額を増やす方法
第1号被保険者の場合、将来もらえる年金額は国民年金のみとなり仮に20歳から60歳までの40年間国民年金に加入していたとしても年間792,100円(月66,000円)が年金額の上限です。これでは基本的な生活資金として不足してしまう金額なので、会社員以上に自助努力が求められます。 第1号被保険者の場合、将来の年金額を増やすために国の制度を利用する方法は、「付加……