最近、確定拠出年金制度があった会社を退社しました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について無知なので教えてください。
最近、確定拠出年金制度があった会社を退社しました。
次の会社は確定拠出年金制度は導入していない会社で、契約社員の為、退職金もありません。

個人型確定拠出年金への移管も完了している状態です。
知りたいのは、
退職金はどーなったのでしょうか?
確定拠出年金の積み立てに充当されたのでしょうか?
であれば、金額はどのくらいなのか調べる方法はありますか?
また、今の会社が確定拠出年金制度を導入していないということは、
今現在は、確定拠出年金への掛け金?積み立て?はゼロということでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

退職したら退職金

それが当たり前じゃなくなっています

退職金制度がない会社も今は多くなりました

また確定拠出年金の意味合いも会社によっては異なります

おっしゃるように退職金の前払いとして導入されている会社であれば、毎月の掛け金の合計が退職金原資と考えてもよいでしょう

また会社によっては、福利厚生として財形貯蓄のような意味合いで確定拠出年金が導入されている場合もあります

今の会社には退職金も確定拠出年金もないということですから、よりご自身で資産形成に励む必要があるわけですから個人型をしっかりと活用なさる方がよいかと思います

  • ナイス! 0

アバター

質問した人からのコメント

2015/7/12 01:08:56

ありがとうございます!
個人型の運用の再確認をしてみます。

 

yc_ogwehさん

2015/07/13 06:57

はい、ぜひ^^

こちらのサイトにいろんな情報をまとめてあります
お役にたちましたら幸いです
確定拠出年金相談ねっと
fpsdn.net/

関連記事

掛金の控除は確定申告しなければならないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(個人型401k)について質問があります。これから始めようと思いますが、控除証明書は「初回掛金の納付が10月以降の場合、翌年の1月に送付します」とありますが、この10……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【それでも専業主婦ならNISAより確定拠出年金が有利】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の加入資格者が拡大の見通し! これはビッグニュースです 予定では専業主婦も月々2万3000円、 年間27万6000円の自分年金が作れるのですから 前回まで所得控除のメリットとしては「残念」ですね、 ってお話をしていましたが、専業主婦の方がNISAを するよりいいですよ!……
モーニングスターiDeCoサイトに記事がアップされました
定年退職後、確定拠出年金の資産を受け取りしないで運用する場合の注意点は? 確定拠出年金は60歳になると「受け取りが可能」になりますが、60歳で必ず受け取りしなければならないわけではありません70歳まで運用益非課税のメリットを享受することができます……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【夫が転勤しても働ける私に】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です   10月23日の日経新聞の一面に 「転勤先で配偶者雇用」という文字がありました 地銀さん64行で特に子育て世代の女性行員の 相互の人材受け入れ態勢を整えていきましょう! とのことです 例えば夫が転勤で転居しなければならない それまでA地銀に勤めていた妻が申し出をすると、 A……