継続個人型年金運用指図者となった日から2年以内であるについて教えて下さい。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

            

csetcesさん

2016/1/3018:34:46

個人型確定拠出年金の脱退について

平成26年1月1日から施行された「脱退一時金の支給要件」の
③継続個人型年金運用指図者となった日から2年以内である
 について教えて下さい。

私は、平成17年から継続個人型年金運用指図者なのですが、現時点(平成28年1月1日以降)では既に支給要件の対象外なのでしょうか?

対象外である場合、一カ月だけ個人型年金に加入すれば、2年後に③の要件を満たせるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

施行日において既に継続個人型年金運用指図者である方の場合は施行日から2年以内という要件がありますが、一番良いのは自己判断せずに、現在加入中の運営管理機関に問い合わせすることだと思います

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2016/2/6 13:31:19

運営管理機関に問い合わせしてみます。
回答ありがとうございました。

関連記事

確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・)
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金、退職金についてです。(半分愚痴です・・) 先日会社を退職して現在求職中なのですが、務めていた会社では退職金がありませんでした。私が入社した後に、確定拠出年金というも……
iDeCo(確定拠出年金)を脱退できるかどうかは、「国民年金」がポイント
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年以降の脱退一時金受給のためのの要件の主なものは以下の通り 1.企業型確定拠出年金加入者 ⇒ 資産残高が1.5万円以下であること 2.国民年金保険料免除者 ⇒ 通算加入期間が3年以下、または資産残高が25万円以下 2021年4月以降、2.についての通算加入期間が5年以下に変更されます。これは……
恥ずかしながら知識が全くないのでご教授いただきたいです.
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 年金について質問です.恥ずかしながら知識が全くないのでご教授いただきたいです. 今の職場を退職することになりまして加算掛け金を脱退一時金として受け……
確定拠出年金401Kに以前加入して10万残高残っています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金401Kに以前加入して10万残高残っています。 下ろすことも出来ないし移行してくれと定期的に案内がきて正直うざいです。 皆さんはどうしてますか?補足脱退一時金はもらい……