会社員・公務員はiDeCoハラスメントに負けないで!

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。

 

最近多いご相談です。

iDeCoに申し込みをしたいんだけど、職場で書類に判を押してもらえるかどうか心配

iDeCoの書類を上長に持って言ったら、「投資なんかしていないでもっと仕事しろ」と嫌味を言われた

職場にだれもiDeCoのことを知る人がおらず、まだ書類のハンコがもらえていない

 

これ、iDeCoハラスメントですね^^;

とっても残念ですが、これらのことは実は今はじまったことではありません。以前から同様のことがありました。

しかし、来年1月からiDeCoの加入対象者が増えることなどあり、金融機関等で宣伝が増えたことでiDeCoを希望者が増え、したがってiDeCoハラスメントでイヤな想いをする方も増えています。

 

そうですね、会社から書類をもらうって結構ハードルが高いと感じる人も多いですよね。

隣の部署は別会社っていう雰囲気の会社もあるでしょう。

 

でも、iDeCoをするって悪い事ではありません。むしろしっかり自分自身の将来と向き合っているとてもしっかりした考えの持ち主ということですから、ぜひ胸をはって会社と交渉してくださいね。

 

通常、iDeCoの書類をお願いするところは人事や総務といった部署になるかと思います。

ただし、公務員さんの場合はさらにまた複雑なようですからこちらのコラムを参照してください。

公務員がiDeCoを始める時の職場への手続きについて

 

もし職場の理解が低いようであれば、こちらを担当の方に見せてあげてください。

厚生労働省のiDeCoチラシです iDeCoチラシ

 

iDeCoで将来のために資産形成を始めようと思ったあなたの決断は100%正しいです。

前向きな同僚の方を誘って、iDeCo勉強会を開き少しずつ理解者を増やしていけるといいですね。

こちらの書籍もお役に立てれば幸いです

ど素人が始めるiDeCoの本

ど素人が始めるiDeCo (個人型確定拠出年金) の本

 

関連記事

連載:ど素人が始めるiDeCo 第4回目 iDeCo(イデコ)の金融機関選び どうやってはじめたらいいか?
人気情報サイト ZUUonlineさんでの連載 ど素人が始めるiDeCo 第4回目です。 iDeCo(イデコ)の金融機関選び どうやってはじめたらいいか?
カンブリア宮殿で紹介された「ひふみ投信」がiDeCoで買える!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」といえば、ご存じの方も多いでしょう。先日こちらの番組に、レオスキャピタルワークスの最高責任者である藤野さんが登場されました。藤野さんのご活躍の様子はこちらをご覧いただくのが一番かと思います。(民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で2月23……
今日より明日を良くしよう!
★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 6月25日(日)熊本でiDeCo特別セミナー開催します! https://fpsdn.net/seminar-info/2017/06/8797.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 このメルマガでも何度……
連載:ZUU ONLINE iDeCoの金融商品選び(1)
新連載です   ZUU ONLINEさん iDeCoの金融商品選び (1)  iDeCo(イデコ)「元本確保型」のワナ 元本保証と勘違いしていませんか? ……