大北 あかり

女子高生も不安。年金って大丈夫なん?損するの?もらえるの?【パート2】

若 ランちゃん、休憩中。
パート1で、若 ランちゃん(女子高生18歳)は、年金は「保険」を勉強した。
頭つかった後は、やっぱり甘いもの。
ケーキとか洋菓子派ではない、ランちゃん。
秋は、たい焼き。みたらし団子。

年金は、不公平?

関連記事

老後資金対策!長く働いて年金額を増やそう
老後の資金対策は色々あるのですが、厚生年金に加入して長く働くことで、年金額を増やすことができます。健康寿命と平均寿命の間には約10年の開きがあります。 男性の健康寿命70歳くらい、女性は74歳くらいということは、男女ともに70歳くらいまで社会で活躍することができて、勤労収入を得ることもできる。 健康寿命と平均寿命の差の期間(約10年間)……
新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説
「確定拠出年金」って、言葉もむずかしい、制度も複雑でわかりにくい。しかも、老後とかって言われても、そんなんまだまだ先やし、分からへん。 って、私(若 レン)も思っていました。 でも、勉強してみて、「確定拠出年金」の見方が変わったんです。 今日は、新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説と題して、私(若 レン)が、「確定拠出年金」を積極的におススメす……
公的保険って、何だっけ?
年金って、保険。 年金ってスゴイやん。と感心した若ランちゃん。 保険もスゴイと思ったみたい。 保険のことが知りたくなって、またまた登場。……
マクロ経済スライド発動!ってどういうこと?
2020年度(2020年4月から)の年金支給額が引き上げられたというニュースが出ました。 過去の国民年金 老齢基礎年金の満額がいくらなのかが気になり調べてみました。 昨年に財政検証が行われたので、2014年の財政検証の年までさかのぼってみました。 2014(平成26)年度:772,800円(64,400円/月額) 2015(平成27)年度:780,1……