大北 あかり

女子高生も不安。年金って大丈夫なん?損するの?もらえるの?【パート2】

若 ランちゃん、休憩中。
パート1で、若 ランちゃん(女子高生18歳)は、年金は「保険」を勉強した。
頭つかった後は、やっぱり甘いもの。
ケーキとか洋菓子派ではない、ランちゃん。
秋は、たい焼き。みたらし団子。

年金は、不公平?

関連記事

【Clubhouse】2月20日(日)午後9時~【かしましFPのチア♪ルーム】親の老いとの向き合い方
2月20日(日)の かしましFPのチア♪アップルーム! 毎月第一・第三日曜日の夜9時からの30分間、 おしゃべりが大好きなかしましFP(黒木留美・大北明理・中林友美)が clubhouseをお聞きの皆様に「元気になっていただけるような」お話を お届けしたいという気持ちを込めてお送りしている 「かしましFPのチア♪アップルーム」……
老後資金対策!長く働いて年金額を増やそう
老後の資金対策は色々あるのですが、厚生年金に加入して長く働くことで、年金額を増やすことができます。健康寿命と平均寿命の間には約10年の開きがあります。 男性の健康寿命70歳くらい、女性は74歳くらいということは、男女ともに70歳くらいまで社会で活躍することができて、勤労収入を得ることもできる。 健康寿命と平均寿命の差の期間(約10年間)……
【開催報告&定期開催のお知らせ】通称:ねんきん定期便セミナー
定期開催にむけて社内で、ねんきん定期便の講座をしました 持ち物は、ねんきん定期便・電卓、筆記用具。 講座の所要時間は、90分間。 年金のことどう思ってますか? 年金ってほんまに大丈夫なん? 将来、年金ってもらわれへんかも、って聞いたことある。 もう年金は崩壊してるから、民間の個人年金に入ったら安心らしい。 遺族年金とか障害年金もあるから、有……
【リアル開催 募集:1月25日(土)大阪・泉佐野 】たった90分で分かる!ねんきん定期便で老後資金と働き方が分かる実践 講座
たった90分で、 公的年金のしくみが分かる、 万が一の保障が分かる、年金の作り方が分かる 実は、年金は自分で増やすことができる仕組みだった! ねんきん定期便で、老後資金と働き方が分かる実践 講座 私も勉強するまでは知らなかった、年金のこと。 年金って、ずばり何? 年金は破綻してるの? 年金は将来もらえなくなるの? どうせもらえないなら、 ……