大北 あかり

【説明会開催のお知らせ】iDeCo、つみたてNISAスタートアップ講座(本講座)の説明会は、ご希望により随時開催しています

説明会のお申込みは、このページを下にスクロール。
お問い合わせフォームよりメッセージ下さい。

本講座の説明会

説明会日時:説明会を開いて欲しいとご要望ください。日時をご相談させていただきます。

所要時間:約60分

開催の形式:オンラインで行います。(オンライン会議システム Zoomを使用します。)

参加費用:もちろん無料です

説明会では、色々ギモンなこと質問してください

イデコとかつみたてNISAに興味あるけど、やっぱりやった方がいいの?

投資のことって難しそうで、誰に聞いたらいいかも分かれへん。

投資は、”損”しそうで怖いねんけど、それでもやった方がいいの?

イデコもニーサも難しそうで自分がやれるかどうか分かれへん。

などなど・・・

説明会への参加申込は、お問い合わせフォームから

せっかくお時間をいただいて説明会に参加いただくので、説明会でクリアにしたいことを相談内容欄に記載ください

本講座の概要はこちらよりご確認ください

関連記事

得体の知れない「投資」!「投資」なんてやって大丈夫なん!?
今回のコラムは、全編マンガ風形式にチャレンジしてみました。 「投資」という言葉に拒絶反応を示していた『わたし』。でも、そうは思っていても興味が全くなかった訳ではなかった『わたし』。だって、銀行にお金預けてるだけでは増えないもんねぇ、眠らせてるのはもったいないなぁ、と思っていた『わたし』。 金利には2種類あることを知ってから、「複利」ってお得やん、どう……
経営者の老後のお金 iDeCo(イデコ)とつみたてNISA(ニーサ)どっちをどう選んだらいいの?お金のミステリーハンター「ああちゃん」part2
老後のためのお金を準備したい、じっくりさんとさくっとさん。 初心者でも安心してお金を増やせる仕組み、iDeCo(イデコ)とつみたてNISA(ニーサ)どっちの仕組みを使えばいいのか悩んでいます。 さくっとさん40歳。手作りの焼きたてパンとケーキが人気のカフェを経営している個人事業主。 じっくりさん40歳。家族経営でインテリア・リビング用品を……
会社の経費で老後資金づくりを仕組み化ってできるの?お金のミステリーハンター「ああちゃん」part3
”じっくりさん” 40歳 家族経営でインテリア・リビング用品を卸売りする会社を経営しています。 給料や報酬とは別に会社の経費(福利厚生費)で退職金が作れると知った ”じっくりさん” 前回は、中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)という制度があることを知りました。 会社の経費(福利厚生費)で退職金がつくれるものは何があるのか知りたくなりまし……
「公的年金は、公的保険」だ!ラグビーW杯 日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」アイルランド戦 勝利から思うこと
ラグビーW杯9月28日 日本VSアイルランド 日本の勝利に感動 試合後の田村 優 選手のインタビューの言葉がとても印象に残りました。 「全部プラン通り上手くいった。僕らはアイルランドに勝つと信じて準備してました。」 試合は、田村選手のその言葉通り、日本チームは素晴らしい準備をしてきたんだと、アイルランドにゲームを作らせなかった日本のチームの準備やプラン……