大北 あかり

新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説

「確定拠出年金」って、言葉もむずかしい、制度も複雑でわかりにくい。しかも、老後とかって言われても、そんなんまだまだ先やし、分からへん。

って、私(若 レン)も思っていました。

でも、勉強してみて、「確定拠出年金」の見方が変わったんです。

今日は、新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説と題して、私(若 レン)が、「確定拠出年金」を積極的におススメするに至った流れを「確定拠出年金」制度の解説と合わせてはじめさせていただきます。

関連記事

会社が、iDeCo+(イデコプラス)を導入。私どうすれいいの?【パート1】
若ランちゃんのお姉さん ”若レン”ちゃんが、会社で導入することが決まったiDeCo+(イデコプラス)について聞きにきてくれました。
会社がiDeCo+(イデコプラス)を導入。私はどうすればいいの?【パート2】
会社で、iDeCo+(イデコプラス)が導入されて、 若レンちゃんは、iDeCo(イデコ)ってどんな制度か、 iDeCo(イデコ)に加入するにはどうしたらいいかに興味をもっています。
65歳以降 年金を受け取りながら働きたい、お給料はどれくらいが良いの?
在職老齢年金って何? 60歳以降働きながら受け取る老齢厚生年金のことを在職老齢年金といいます。 賞与を含む給料(総報酬月額相当額)と老齢厚生年金月額に応じて、老齢厚生年金額の一部または全部が支給停止されます。(※老齢基礎年金は、働いても支給停止や減額はされません。) 在職老齢年金の対象者は、60歳以上の厚生年金被保険者で、……
【説明会開催のお知らせ】iDeCo、つみたてNISAスタートアップ講座(本講座)の説明会は、ご希望により随時開催しています
説明会のお申込みは、このページを下にスクロール。お問い合わせフォームよりメッセージ下さい。 本講座の説明会 説明会日時:説明会を開いて欲しいとご要望ください。日時をご相談させていただきます。 所要時間:約60分 開催の形式:オンラインで行います。(オンライン会議システム Zoomを使用します。) 参加費用:もちろん無料……