大北 あかり

新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説

「確定拠出年金」って、言葉もむずかしい、制度も複雑でわかりにくい。しかも、老後とかって言われても、そんなんまだまだ先やし、分からへん。

って、私(若 レン)も思っていました。

でも、勉強してみて、「確定拠出年金」の見方が変わったんです。

今日は、新入社員のためのやさしい「確定拠出年金」解説と題して、私(若 レン)が、「確定拠出年金」を積極的におススメするに至った流れを「確定拠出年金」制度の解説と合わせてはじめさせていただきます。

関連記事

老後資金対策!長く働いて年金額を増やそう
老後の資金対策は色々あるのですが、厚生年金に加入して長く働くことで、年金額を増やすことができます。健康寿命と平均寿命の間には約10年の開きがあります。 男性の健康寿命70歳くらい、女性は74歳くらいということは、男女ともに70歳くらいまで社会で活躍することができて、勤労収入を得ることもできる。 健康寿命と平均寿命の差の期間(約10年間)……
【定期開催 3/7(土):大阪 泉佐野市】私の年金どうなってるの?ねんきん定期便セミナーお申込受け中
私の年金どうなってるの?年金ってどれくらいもらえるの?年金って大丈夫なん? なんとなく、なんか将来不安やねん、年金も良くわからへんし 年金ってどうせもらえないし、 年金ってどうせ破綻するんでしょう!? 年金って払う意味ないんちゃんうん!? 私はいつ年金もらえるの? どれくらいの年金がもらえるの? 遺族年金とか障害年金って、どんなときもらえる……
【オンライン講座】iDeCo、つみたてNISAで始める じぶん年金づくりスタートアップ講座
お申込み&お問い合わせは、下段の『お申込みフォーム』に記入いただき送信ください。 まずは無料の説明会をご希望の方はこちらをクリックしてください 説明会のご案内は、こちらをクリックしてください 講座ではこんな内容を分かりやすく説明しています iDeCo(イデコ)って、そもそも何?私はiDeCoやったら、どんなメリットがあるの?……
【開催報告&定期開催のお知らせ】通称:ねんきん定期便セミナー
定期開催にむけて社内で、ねんきん定期便の講座をしました 持ち物は、ねんきん定期便・電卓、筆記用具。 講座の所要時間は、90分間。 年金のことどう思ってますか? 年金ってほんまに大丈夫なん? 将来、年金ってもらわれへんかも、って聞いたことある。 もう年金は崩壊してるから、民間の個人年金に入ったら安心らしい。 遺族年金とか障害年金もあるから、有……