大北 あかり

【開催報告&定期開催のお知らせ】通称:ねんきん定期便セミナー

定期開催にむけて社内で、ねんきん定期便の講座をしました

持ち物は、ねんきん定期便・電卓、筆記用具。
講座の所要時間は、90分間。

年金のことどう思ってますか?

年金ってほんまに大丈夫なん?
将来、年金ってもらわれへんかも、って聞いたことある。
もう年金は崩壊してるから、民間の個人年金に入ったら安心らしい。
遺族年金とか障害年金もあるから、有難い。
年金って生活保護みたいなものかな?

年金って、今どうなってるんですか?
年金のしくみってそもそもどうなってるんですか?

セミナー中のみんなの反応は

40歳前後になると、老後の年金は気になるぅ

まだ小学校の子どもがいるから、遺族年金がいくらになるか気になるぅ

ねんきん定期便ってこんな風に見るんやぁ

年金制度がハッキリ分かってなかったけど、良く分かった

離婚したらどうなるの?

未納があったねん、学生のころ。子どもたちにはちゃんと手続きしよう

娘には、結婚・出産のときどう働いた方がいいか、教えよう

働き方によって、年金って変わるんやぁ

セミナー後の感想は

年金ってもらい方があるって知らんかったぁ。
聞いといて良かったぁ。

図にすると分かりやすい、週末、夫のも図に書こう。

全く年金制度のこと誤解していた、もっと早くに聞きたかった。

年金のこと、ちゃんと、うちのお客さんにも伝えたいと思った。

たくさんの人に聞いてもらわなアカンと思った。

関連記事

【説明会開催のお知らせ】iDeCo、つみたてNISAスタートアップ講座(本講座)の説明会は、ご希望により随時開催しています
説明会のお申込みは、このページを下にスクロール。お問い合わせフォームよりメッセージ下さい。 本講座の説明会 説明会日時:説明会を開いて欲しいとご要望ください。日時をご相談させていただきます。 所要時間:約60分 開催の形式:オンラインで行います。(オンライン会議システム Zoomを使用します。) 参加費用:もちろん無料……
【リアル開催 募集:1月25日(土)大阪・泉佐野 】たった90分で分かる!ねんきん定期便で老後資金と働き方が分かる実践 講座
たった90分で、 公的年金のしくみが分かる、 万が一の保障が分かる、年金の作り方が分かる 実は、年金は自分で増やすことができる仕組みだった! ねんきん定期便で、老後資金と働き方が分かる実践 講座 私も勉強するまでは知らなかった、年金のこと。 年金って、ずばり何? 年金は破綻してるの? 年金は将来もらえなくなるの? どうせもらえないなら、 ……
年金ってそもそもアテにしていいの? お金のミステリーハンター「ああちゃん」Part5
11月は、「ねんきん月間」ってことご存知でした!?そして、11月30日(語呂合わせ:いいみらい)は、年金の日。高齢期の生活設計に思いを巡らせてほしいとのことで、作られた日だそうです。 公的年金は、国の保険 「国民年金」も「厚生年金」も公的年金制度は、国の保険制度 年金制度は、……
今から、増やす力をアップさせるぞぉー!!
以前、学生さん向けに開催した講座で、 「効率よくお金を増やす方法を教えて欲しい」と アンケートに記載がありました。 今の学生たちは、肌感覚で感じているんだろうなぁ、 一生懸命、働くだけでは限界があることを。 お金との付き合い方をしっかり体系的に 教われる環境整備がまだ、十分に整っていないのが実情です。 そして、お金のこととなると、偏った意見が多……