ashirai

【zoom開催】5月30日(火)13:00~『え?iDeCoの企業版ってあったの?企業型DCの基礎セミナー』

こんにちは、FP✕社会保険労務士の白井です。

今日は1つのエピソードをご紹介したいと思います。

ある時、二人の社長が同窓会で再会しました。

二人は青春時代を共に過ごし、同じ大学を卒業した昔の友人でした。

二人は情熱と夢を抱き、35歳で起業。

それぞれの会社は同じ業種、同じ規模でしたが、健全に利益を出し続け、成長しました。

二人がもらっていた役員報酬の金額も全く同じでした。


しかし、65歳で二人が再会したとき、大きな違いが明らかになりました。


一人の社長は2,000万円しか老後資産がありませんでしたが、

もう一人の社長には何と4,500万円を超える老後資産が積立てられていたのです。


その差額、なんと2,500万円。。。

この違いは何だったのでしょうか?

それは30年間、コツコツと積み立て続けてきた確定拠出年金の「種類」の違いでした。

1つは通称’’iDeCo(イデコ)’’と呼ばれる個人型確定拠出年金。

だいぶ認知度が高まってきた制度です。

もう1つは法人で活用できる企業型確定拠出年金。

この企業型に加入していた社長は法律に基づいた税制メリットを活用して

資産を大きく増やすことができたのです。


このエピソードが示す通り、同じ経営者であっても、

知識と情報の違いが大きな結果の差を生むことがあります。

それぞれの似た道を進んだ二人の社長ですが、どちらの結果に共感されるでしょうか?

今回は、企業型確定拠出年金に焦点を当てたセミナーを開催します。
個人の資産形成にどのように活用できるかについてお伝えします。

企業型確定拠出年金が、なぜ個人型よりもメリットが大きいのか、

そしてその差が数千万円という差にまで膨らむのか。

その理由を具体的な数字を用いてわかりやすく説明します。

今回のセミナーは10社限定(経営者のみ)となりますので、

是非お早めにお申し込みくださいませ。

セミナー概要

■開催日程

2023年5月30日(火) 13:00~14:00(開場 12:50)

■形式

zoomによるオンラインセミナー

■セミナー講師

社会保険労務士法人 総合経営サービス 代表社員 白井 章稔

■参加費
無料 ※ご参加いただき、アンケートご回答いただいた方に特典あり。

■参加対象者
経営者限定

■お申込み方法

下記のURLからお申込みくださいませ。

関連記事

何が違うの?企業型確定拠出年金とiDeCo(イデコ)
こんにちは、ファイナンシャルプランナーの白井です。 お客様から「企業型確定拠出年金とiDeCo(イデコ)ってどちらが得?何が違うの?」というご質問をよくいただきます。 そこで今日は、この企業型とiDeCo(イデコ)の特長・違いについて解説していきたいと思います。 そもそも確定拠出年金とは? 確定拠出年金は2001年に施行された「確定……
忘れていませんか?コロナ感染時に受けられる社会保障
こんにちは、企業型確定拠出年金の導入に特化したFP×社会保険労務士の白井章稔です。 2023年も1ヶ月が終わろうとしています。(早いですね・・・) せっかく迎えた新年にも関わらず、私の周りでも年明け早々新型コロナウイルスに感染している方が多く見受けられました。 (当社もお子様からの感染が2名、濃厚接触者1名です・・・) ……
比べてみよう 中退共と確定拠出年金の違い その2
こんにちは、企業型確定拠出年金の導入に特化したFP ✕ 社労士の白井章稔です。 企業型確定拠出年金のご提案をさせて頂くときに お客様から『中小企業退職金共済も検討したことがあるけど、どうなの?』というご相談をいただくことが多いんですね。 ということで前回は中小企業でスタンダードな退職金制度=中小企業退職金共済(以下、中退共)の特長とメリッ……
長野県の企業様にて投資教育をさせていただきました
5月9日(火)、10日(水)と長野県内の企業様にて投資教育の講師を務めさせていただきました。 こちらの企業様は10年以上前から全員加入型の企業型確定拠出年金を導入されていました。 しかし、導入以降、社員に対する投資教育が全く行われてこなかったため 「せっかくの制度が十分に活用されていない」 というお悩みを抱えていました。 人事……