林 智慮

【ロボアド研究会】自分の人生をコントロール出来るのはあなた自身

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

厚生労働省の発表では、2,016年日本人の健康寿命が、男性72.14歳(+0.95歳)、女性74.79歳(+0.58歳)となったそうです。

しかし、既に厚生労働省から発表された平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳。

誰かのお世話にならなくてはならない期間が、男性8.84年、女性12.35年。なかなか、短くなりません。

 

また、ある番組では、日本のフィットネス人口が3.3%(米国は17.0%)ですが、その平均年齢は50歳超だとか。

健康が気になってくる年齢の方です。

68歳で、筋肉量を落とさずに、2.4キロ体重を落とすことが出来た方もいらっしゃるそうです。

フィットネスジムのトレーナーの方が、こんな言葉を言われました。

 

「自分の人生をコントロール出来るのは貴方しだい」

 

そうです。自分の健康も、生活資金もコントロール出来るのは貴方しだいです。

パラレルキャリアの時代、自分に投資することが重要になってきます。

今までのような、どれか一つ学んで、それを一生の仕事とするという時代ではなくなってきました。

人生のどこかで生き方に変化が訪れ、新たな学びが必要になってくるでしょう。

このレールに乗って生きれば安泰というものではなく、生き方が多様になったものの、その分自助努力も必要になってきています。

 

老後資金に限らず、資産運用が必要になってきます。

資産を預けて運用してもらう形の投資信託は、いちいち市場を見ていられない方の投資方法の一つです。

しかし、投資信託をどう選んで、どう運用するかが悩みます。

 

そこを代わりにやってくれるのが「ロボアドバザー」です。

いくつかの質問に答えることで、その人のリスク許容度にあった商品を機械的に選んでくれます。

商品を選ぶだけなら、ロボアドバイザーの手数料は無料で、投資信託そのものの手数料のみです。

 

そして、投資にかかわる時間が取れない人には、運用まで全ておまかせのロボアドバイザーもあります。

全資産の1%(それ未満のものもあります)がロボアドバイザーの運用手数料として余計にかかりますが、貴重な時間が投資に取られません。

 

ロボアドバイザーを上手に取り入れて、自分の人生を上手くコントロールしたいですね。

 

 

 

 

 

関連記事

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 「貯蓄から投資へ」だけど忙しくて出来ない・・どうしたらいい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています。 ファイナンシャルフィールド 「貯蓄から投資へ」だけど忙しくて出来ない・・どうしたらいい?   銀行定期では殖やせない時代。投資をするのが良いと分かっているけれど、そこに考えを向けられない。 どうしたらいい? その解決方法の一つと……
【ロボアド研究会】ロボアドバイザーにお任せ投資ってどうなの?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   iDeCo口座をどこで開設するかを考えるときに、開設時や月々の手数料を考えます。 運用に関係なく口座を開設しているだけで掛かるのですから、なるべく安い方が良い。 しかし安くても欲しい商品がないのは困ります。(他にも、サイトが使いやすい、コールセンターの対応が良いというので選ぶ考えもあります。) ……
映画館で投資セミナー?!
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   9月25日、イオン銀行さん主催のイオン銀行10周年記念特別セミナー「日本の資産形成の現在、そして未来」に行ってきました。 モーニングスターの朝倉氏、レオス・キャピタルワークスの藤野氏のお話でした。(22日に続いて藤野氏ですが、追っかけではありません) 9月25日13:20分、全国一斉開始。でも……
【ロボアド研究会】熱血!ロボアド対談チーム、 楽天クリムゾンハウスで深紅に燃える・・Part2
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 熱血!ロボアド対談チーム、 楽天クリムゾンハウスで深紅に燃える の続きです。     楽天証券「楽ラップ」対談、どんな内容が話されたのでしょうか・・?   さてさて、 控えめな2人を退け、質問を開始したのは、リケジョ(理系女子)の走り、4人の子を育てた「かーちゃんFP」……