林 智慮

MORNINGSTAR AWARD FUND OF THE YEAR 2017

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

『ファンド オブ ザ イヤー』は、投資信託の評価機関であるモーニングスターが、国内の追加型株式投資信託約5,200本を対象に、優れた運用実績とマネジメントを持つファンドを選考したアワード(賞)です。

それを記念して、10日(東京)、20日(大阪)、23日(名古屋)で、受賞記念セミナーが行われます。詳細はこちら

モーニングスター朝倉社長の基調講演『急変した相場に対応する最適な投資法とは?』と、東京大学名誉教授・学習院大学教授の伊藤氏の講演『世界経済のチャンスとリスク』(大阪は明治大学教授 蟹瀬氏『トランプと新冷戦時代のマネーのゆくえ』)の他、最優秀ファンドを受賞した運用会社のセミナーもあります。(商品の勧誘があるかも。そこは御了承下さい。)

10部門で最優秀ファンド賞10ファンド、優秀ファンド賞21ファンド、合計31ファンドは次のとおりです。

詳細ページを見ていただけるとお分かりいただけますが、市場、選考プロセスも表示してあります

商品を扱っている金融機関も表示してあります。

iDeCoやつみたてNISA対応の商品ではありません(NISA枠で買える商品もあります)。

信託報酬だけではなく、iDeCoやつみたてNISAではかからない、買い付け手数料もかかります。

当然、NISAに入れられるもの以外は、運用益・売買益に課税されます。

しかし、各金融機関もいろいろ特典を考えています。

・楽天証券・・持っているだけで楽天ポイント

・フィディリティ・・新規買い付け手数料無料

・イオン銀行 ・・手数料分WAONで還元

等々。

まず、iDeCoやつみたてNISA。

それ以外に投資信託をお考えの場合、ご参考に見てみられるのも良いかもしれません。

(あくまでもご参考に。)

 

 

 

 

関連記事

退職金の行き先、ゆっくり決めよう【100年の人生デザイン 退職金セミナーに参加してきました】 
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、6月最後の日、日経新聞主催、100年の人生デザイン 退職金セミナーに参加してきました。 コーディネーターは、確定拠出年金相談ねっと代表。 会場は、横浜。 興味があれば、何処にでも参加します。   人生100年の時代どう生きていくか、誰しも避けて通れないテーマです。 前もって……
NISA口座で毎月分配型の投資信託を買ったのですが・・
確定拠出年金損談ねっと認定FP林です。 「ちょっと、見てくれる?」 と、友人のA子さんから投資信託の運用報告書を渡されました。 A子さんは、NISA口座で毎月分配型の投資信託を1度にドカッと買っています。 そして、分配金を銀行の定期預金で積み立てています。 お付き合いのある「銀行」から勧められて始めました。 昨年はそこそこ利益が出た(らしい)……
お持ちの投資信託の手数料をご存じですか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「貯蓄から資産形成へ」 と、今年1月から始まった、投信を活用した資産形成の制度「つみたてNISA」。 投資初心者が、積み上げていくだけで資産形成が出来るように、金融庁が決めた基準に合ったものだけが商品リストにあります。 購入手数料ゼロ、信託報酬もローコストのものです。 これは、金融機関が手数料……
【ロボアド研究会】ネット証券の先駆け【松井証券】、手数料無料のロボアドバイザーでここまで出来る
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   さてさて、『ロボアドバイザー研究チーム』(元・機関投資家 青山、書く記事全て大ヒット 前田、かーちゃんFP 林)の次なる訪問先は、ネット証券の先駆け【松井証券】様。 皇居の半蔵門の側のビルに、松井証券様はありました。   (ダッダダダ、ダッダダダ、ダッダダダダダダダダダ・・) ……