林 智慮

【ねんきん定期便相談事例】年金に入ってない時期があります。年金加入期間が足りないと年金はもらえないのでしょうか?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

老後に貰える老齢年金。

平成29年8月1日からは、10年の加入期間があれば年金が受給出来るようになりました。

それまでの25年から大きく縮小されたため、期間が足りず貰えない方がかなり少なくなったのではと思います。

でも、年金は40年で満額受け取れるものです。10年で受け取れても10年分の年金にしかなりません。

ところで、その加入期間10年って、10年支払うってことでしょうか?

 

相談事例をUPしました。

 

【ねんきん定期便相談事例】年金に入ってない時期があります。年金加入期間が足りないと年金はもらえないのでしょうか?

関連記事

いくつになっても資産運用を考える
  確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   名古屋証券取引場 IR EXPO 2017 が開催されました。   証券会社の協賛セミナーに参加してきたのですが、参加者は殆どご高齢の方でした。 事前申込みで満席だったのですが、当日参加出来ないか問い合わせていらっしゃる方もいらっしゃいました。 皆さん、熱心に聞いてい……
学費以外の教育資金について思うこと
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   中学生の学習塾にいくら掛けたらいい?というテーマの記事が、あるサイトで人気の記事になっていました。 中学校に入ったら学習塾に行くことが当たり前(?)という前提があるから、いくら掛けたら良いかに関心が集まる。 お稽古事にいくら使うというのも関心が高いようですね。   でも、これだけ掛け……
退職金を殖やしたい。でも、減らしたくない
退職金が振り込まれると、銀行から電話が来ます。 振り込まれたことを、わざわざ知らせてくれるのです。 親切ですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「定期預金金利は0.01%なので、1,000万円を1年預けても1,000円にしかなりません。 でも、良い商品がありますよ。」 と言う話が続きます。 投資をすることで老後生活にゆ……
老後の資産形成、投資しなかったらどうなる?
4月後半になっても、今年は未だ肌寒いですね。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 「企業型確定拠出年金」「個人型確定拠出年金」「iDeCo」という言葉、ご存じの方が増えてきました。確定拠出年金は、商品ではなく制度です。ごく稀に、「あっ、個人年金は入ってますから・・」と、保険商品に間違われますが、商品ではなく制度であり、自分で金融機関(運営管理機関……