林 智慮

【ねんきん定期便相談事例】年金に入ってない時期があります。年金加入期間が足りないと年金はもらえないのでしょうか?

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

老後に貰える老齢年金。

平成29年8月1日からは、10年の加入期間があれば年金が受給出来るようになりました。

それまでの25年から大きく縮小されたため、期間が足りず貰えない方がかなり少なくなったのではと思います。

でも、年金は40年で満額受け取れるものです。10年で受け取れても10年分の年金にしかなりません。

ところで、その加入期間10年って、10年支払うってことでしょうか?

 

相談事例をUPしました。

 

【ねんきん定期便相談事例】年金に入ってない時期があります。年金加入期間が足りないと年金はもらえないのでしょうか?

関連記事

【本日開催】本日13時30分~の松井証券主催  50代から考える「老後資金をどう貯めるのか」FP解説セミナー、ライブ配信で視聴できます!
FP相談ねっと林です。   本日、13時30分~松井証券 主催 50代から考える「老後資金をどう貯めるのか」FP解説セミナー  が開催されます。 講師は、FP相談ねっとの山中代表。     近著に 「50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話」、 私にぴったりなお金の増やし方」 があります。 &nb……
制度を利用して老後にゆとり
夜は肌寒く、日中は暑いというおかしな天気が続いてます。体調管理に十分ご注意ください。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前々回のコラムで、「ライフスタイルに合わせた拠出を」と題しましてお届けしました。今回は、人生の3大支出に対してどう対処していくかについてです。人生の三大支出とは人生の三大支出と言われるものに「教育資金」「住宅資金」「老後資金」……
老後の資金作りで注意すること
今年は雨が少なく、作物への影響が心配されます。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 新しい情報を入手したとき、皆様はどうされますか?これは良さそうだ!と思っても、それが本当かどうか調べると思います。そこで、納得したら行動すれば良いのです。自分で調べることによって、リスクの予想ができ、これを取っても良いか取れないかの判断は出来ると思います。&nbs……
【メディア実績】老後資金を貯められません。どうしたらよいでしょう。するべき3つの対策とは。
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 「貯蓄から投資へ」と言われていますが、そもそも貯蓄の習慣がないと投資も難しい。 先ず、貯蓄のプールに流す習慣をつけましょう。 欲しいものを買ってからローンを組む時に、ある程度資金を準備しておけばその分借りずに済みます。 借入利息が少なくて済むと、同じものに払うお金が少なくて済みます。 手元に残せたら、iDeC……