林 智慮

所得税の扶養と社会保険の扶養は違います

四角い話を分かり易く!
4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

9月も後半になってきました。

そろそろ気になってくるのが、扶養配偶者の枠。

 

「今年から、150万円まで大丈夫なんだよね。」

という奥様方の声が聞かれます。

うーん・・。

 

まず、扶養には、「所得税」そして「社会保険」と基準が2つあります。

あまり意識されてませんが、社会保険の扶養者の収入要件は年間130万円未満です。

今まで「103万の壁」ばかり言われてきたのは、これさえクリアしておけば同時に社会保険の130万円未満もクリア出来たからなんですね。

 

平成30年分については、夫の所得が900万円(給与収入1,120万円)以下の場合、妻の年収が150万円までは、夫の所得から配偶者特別控除が38万円控除出来ますよということです。

妻の収入が同じでも、夫の所得が950万円、1,000万円と、配偶者特別控除の額が減って行きます。

そして、夫の所得が1,000万円(給与収入2,015,999円)を超える場合は、妻が専業主婦でも配偶者控除は受けられません。

夫の収入がいくらでも、妻の収入150万円までは38万円の配偶者特別控除が受けられるというわけではないのですね。

 

社会保険での扶養は年収130万円未満(60歳以上や障害者の場合は180間年未満)なので、ここをオーバーすると、国民年金・国民健康保険の支払いをしなければなりません。

国民年金約1万6千円(平成30年度)と 国民健康保険 約1万4千円(年収150万の場合。国民健康保険料は市町村により違います。)、これが大きいですね。

毎月2万8千円の負担増、なのに、将来貰える年金は変わりません。

いっそのことパート先の社会保険に入ってしまうことも一つの考えですが、50歳も後半になると、仕事の内容によっては規定の時間の労働は体力的に厳しいこともあります。。

無理に働いて、身体を壊すのも考えものです。

130万円未満に調整し、所得税が掛かる分をiDeCoで所得控除しつつ将来の自分に仕送りするという方法は、無理の無い働き方かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

iDeCoの加入者で台風19号で被災された方へ・・掛金納付に特例措置があります!  
FP相談ねっと林です。   先日の台風19号で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 老後のことより、生活の立て直しにお金を優先させる必要があるかと思います。 iDeCo加入者で、令和元年台風19号で被災された方の掛金が負担にならないよう、特例措置があります。 (平成30年の7月豪雨、北海道胆振東武地震でも同様の特例措置がありま……
会社を辞めるのですが、退職金をどうすれば良いの?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 相談されることが多いのは、個人型を始めようと思っている方より、既に会社で何かしらの退職給付制度があって、退職するときにそのお金をどうすれば良い?というご質問が多いです。   企業型確定拠出年金だったり、確定給付企業年金だったり様々です。 そして、退職後の生活も様々です。   転職した会社……
続・ポートフォリオを組むのは難しい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前回、ポートフォリオを組むのは難しい? で、インデックス4資産均等(国内株式・国内債券・国際株式・国際債券)でポートフォリオを組んだものが、バランス型ファンドのリターンより大きかったという記事のご紹介をしました。   手数料の安いインデックスを4つを買って置いておけばいいのでは?と思われますが、このモー……
会社で財形やってるけど、iDeCoとどっちが得なの?
    ねんきん定期便ランチ会(専業主婦あり、社会保険加入のパート主婦あり)で、 「イデコやつみたてNISAで自分の資産を持ちましょう。」と話をしました。   それぞれ簡単に制度の説明をしたところ、 「財形やってるって話を聞くけれど、どう違うの?どっちが得なの?」 と、質問が出ました。   一口に財形……