林 智慮

JASSOの予約採用、締め切りをご確認下さい

『制度と仕組みを知ることで、生活にゆとりを』確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

先日、某オープンキャンパスで、進学にかかるお金の話をしてきました。

関連記事 7月7日 【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』

 

育った環境で諦める事が無いよう、国には奨学金制度があります。

2020年4月より、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充され、住民税非課税及びそれに準ずる世帯の方は、給付型の奨学金と授業料免除を合わせて受けることが出来ます。

高校在学時に申し込む「予約採用」の申込が始まっています。

締め切りは各高校によって違います。申込を考えている方は確認しておきましょう。

また、企業による給付型の奨学金や、各大学の支援制度の利用も考えると良いでしょう。

 

 

学歴社会と言われます。学歴によってが収入に格差が生じているのが現実です。

ただ、学歴を積めば高収入になるというのではありません。

なんとなく進学した子と、目的を持って受験勉強に励み、4年ないしは6年、9年を頑張り抜いた子と、学歴は同じかもしれませんが、中身は全く違います。

例え後一歩届かなかったとしても、目標を持ってやり抜く事が出来た経験は宝です。

目標に向かってトコトン打ち込んだ経験が大切です。

 

受験生の皆さん、『夏を制する者は受験を制す』と聞きますが、厚くても充実した毎日をお送り下さい。

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに【貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ】が掲載されました。 「進学」と言えば、不足している分を補う制度として奨学金が知られていますが、通常使えるのは貸与型です。 給付型は「住民税非課税世帯」または「社会的養護を必要とする人」が対象です。 が、 ……
【受験生の皆様へエール】何があろうと、意思を貫いて
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 国公立2次の願書が、2月5日に締め切られました。 そして、私立大の入試真っ只中です。 ただでさえ、大学入試は中学や高校入試とは、プレッシャーのレベルが違います。それに加え、新型コロナウイルス感染症によるス……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「奨学金の返済が楽になるから」と地方へ就職した友人。これって一体どういうこと?』
4人の子持ちFP、FP相談ねっと林です。   少し前、小学校で教育実習生(教生の先生)の研修がありました。 子どもが1人の人間として生きられるよう、家庭、保育園や幼稚園、小学校、中学校と、人としての『土台』を育てていきます。 その後、高校、そして大学や専門学校等の高等教育を受ける場合もありますが、それで全てのことが学べるのではありません。 ……
新型コロナウイルスの影響で家計が急変、学費どうする?
根尾の薄墨桜が満開です。まもなく新学期が始まる時期ですね。 FP相談ねっと林です。   小学校、中学校、高等学校の入学式や始業式は、開始の時期も対応も地域によってばらばらですが、開催されそうです。 岐阜市は予定通りの日程で入学式・始業式が行われますが、卒業式同様、生徒1人に保護者1人までと入場制限されてます。 授業は、午前・・午後に分けて……