林 智慮

つみたてNISAナビ

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

「つみたてNISAナビ」のサイトが完成されましたね。

iDeCoセミナーでご紹介する「イデコナビ」の姉妹サイトで、もう一つの姉妹サイト「たあんと」という資産形成のサイトと共に、個人の資産形成に役立つサイトとなっています。

 

12月のセミナーの時は、まだ「つみたてNISAナビ」のサイトはいろいろなところがcomingsoon状態でした。

そこで、金融庁のサイト「あなたとNISA」で説明したのですが、詳しい制度の説明や用語の説明、ライフプランシミュレーション、資産運用シミュレーション、つみたてNISAとしての商品のlineup等はあるものの、一つ一つの商品の説明はありませんでした。

どんな商品で、信託報酬や過去のリターンはどれだけで、どこで買えるという、実際に買い付けようと思うときの具体的な商品情報がなく、一つ一つ調べていくしか無かったのです。

 

その情報が「つみたてNISAナビ」にはあります。

イデコナビと同じように、商品の情報(リターン・手数料・販売している金融機関)が商品ごとにわかりやすくまとめられています。

どこで何を買えば良いか考える際に役立ちます。

商品を比較する際の決め手となる「リターンで比較」「手数料で比較」という比較のページがあり、そこで商品を選び、どこの金融機関で買えるか見て、次に金融機関を比較して「つみたてNISA」の口座を開設すれば良いのです。

欲しい商品がいくつかあって、それが同じ金融機関であれば良いのですが、違う場合はどれか一つにしなければなりません。

そんな時は、iDeCoに同じ商品がないか探してみるのも良いでしょう。

 

これからつみたてNISAを始めようとされる方は、一度サイトを訪れてみてはいかかでしょうか。

つみたてNISAなび

 

 

 

関連記事

住宅ローン減税を受けているので、終わってからiDeCoを始めます?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「節税方法」としてiDeCoが挙げられるようになりました。 良く聞かれるのが、 「住宅ローン減税受けてるので、それが終わってからiDeCoを始めます。」 というもの。 ある税理士さんもセミナーで仰ったので、正しい節税方法だと思われます。 でも、絶対では無くてケースバイケースです。 &nbs……
株価暴落時はどうしますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日経平均は2月6日に前日比1600円以上安くなってしまいました。 その後一旦戻しかけたものの、2月9日はさらに前日比約500円下がって21300円辺りを推移しています。 でも、2017年の10月辺りの値段なんですね。   こんなチャートを見ました。 NEXT NOTES S&a……
【ロボアド研究会】ネット証券の先駆け【松井証券】、手数料無料のロボアドバイザーでここまで出来る
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   さてさて、『ロボアドバイザー研究チーム』(元・機関投資家 青山、書く記事全て大ヒット 前田、かーちゃんFP 林)の次なる訪問先は、ネット証券の先駆け【松井証券】様。 皇居の半蔵門の側のビルに、松井証券様はありました。   (ダッダダダ、ダッダダダ、ダッダダダダダダダダダ・・) ……
「iDeCo」 と「NISA」と「つみたてNISA」
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 来年1月から、つみたてNISAが始まります。 金融庁のお墨付きの初心者にも始めやすい投資信託やETFで、1年間に40万円まで、最長20年非課税で運用出来る制度です。 コツコツ積立投資で、無理なく大きく資産作りをしましょう。   iDeCoやっているけれど・・つみたてNISAに変えた方がお得? iDeC……