林 智慮

【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド『舞台はインターネットの世界へ 詐欺被害の実態』

曇りの天気予報なのに、雪になっています。

天気予報は予報で確定ではありません。

万が一に備えてリスク管理はしておきたいですね。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

何でも斜めにとらえることはあまり良いようには言われませんが、時には必要になることもあります。

いつの時代になっても詐欺被害は消えません。

手を変え、品を変え、次から次に新しい手を使ってきます。

リアルで高齢者を集め洗脳してた手口は、今やスマホでインターネット&クレジットカード決済の時代、どこに居ても詐欺にあってしまうのです。

変だな・・と思われたら、なるべく早く誰かに話しましょう。

責任感の強い人は何でも自分で解決しようとしてしまいますが、誰でもいいから話しましょう!

詐欺被害に遭っているときは、自分が詐欺に遭っているとは気付きません。洗脳されて考え方がおかしくなっているからです。

そして、物事は、いろんな角度で見るといいですね。斜めにとらえることは、洗脳を解くきっかけにもなります。

 

そして、子どもに怒られるから・・と隠している高齢者の皆さん。隠しているともっと大変なことになって、もっと怒られますよ。

 

 

ファイナンシャルフィールド『舞台はインターネットの世界へ 詐欺被害の実態』

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】保険チャンネル『【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 リクルートさんの保険比較サイト保険チャンネルで「通知預金」について書かせていただきました。 【FP解説】通知預金とは。まとまったお金を短期で預けるメリット・デメリットは? https://hoke……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『転職・退職した場合のiDeCoの手続きって?忘れたらどうなる?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 4月は年度の節目。入学・進級、就職、転職、新しい環境での生活が始まりました。手続きすることが盛りだくさんですね。 ところで、iDeCo口座をお持ちの方で転職された方、iDeCoの手続きはされましたか? ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「株を買って株主優待を受けてみたい」 いまさら聞けない口座の作り方
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   暮らしとお金を考える ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。 元プロ棋士の桐谷さんの「株主優待生活」で知る人が増えた、株主優待。 株主に対する企業のお礼の気持ちで、日本だけの制度のようですね。 いつも利用するお店や商品メーカーなど、使えるところの株主優待があるとちょっぴり生活が豊かに……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『推し活、『転売チケット』のトラブルにご用心』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 2019年6月14日、チケット不正転売禁止法が施行されました。 それまでは、入手困難なチケットを買い占め、高額で転売されることがありました。(いわゆるダフ屋高額でも、どうしても欲しい人はいます。……