林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『80歳でも関係ない!体も頭も元気の秘訣を聞いてみた』

人生100年時代。折り返し地点を少し経過した、FP相談ねっと林です。

生き方は人それぞれ、どのように生きるかは本人が好きなようにすれば良いのですが、

働いていたり、何か目的があって行動している人が、頭も身体も元気でいられるのは事実のようです。

 

健康寿命は誰の世話にもならなくて生きていける期間ですが、健康寿命との差、つまり、誰かのお世話になる期間は、平均して、女性約12年、男性約9年 あります。

そして、介護費用は平均で約500万円かかると言われていますが、それ以上かかる場合もありますしそれ以下の場合もあります。

必ずその期間介護されなければならないというわけではありません。

多湖輝先生が仰る「今日行くところがあり今日用がある生き方」、高齢者が働ける場所があるところでは、頭も身体も健康であり70歳過ぎても配偶者がいます。

生き方によって、介護の期間が長くも短くもなります。

数年前に終活セミナーで上記の話をした時は、自治体で高齢者用の行事があってもただ参加するだけでしたが、今や、高齢者が主体になって、高齢者のための企画や運営が行われるところが増えてきました。

80歳近くでも、頭も身体もしっかりしている秘訣には、高齢者が考え行動出来る環境があること。

それを自治体がバックアップしていること。

 

 

ファイナンシャルフィールド『80歳でも関係ない!体も頭も元気の秘訣を聞いてみた

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   ファイナンシャルフィールドに【貸与型奨学金だけじゃない!意外と知らない学費の準備あれこれ】が掲載されました。 「進学」と言えば、不足している分を補う制度として奨学金が知られていますが、通常使えるのは貸与型です。 給付型は「住民税非課税世帯」または「社会的養護を必要とする人」が対象です。 が、 ……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド 大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました!  『大学生の子どもに、国民年金の加入案内が。無視しても問題ない?』       子どもが20歳になったら国民年金の加入手続きの書類が送られてきます。 平成30年4月~平成31年3月までの国民年……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『国の予防接種でB型肝炎に感染した方へ。給付金が支給される場合があります』
新型コロナウイルス騒動でマスク、トイレットペーパーに気を取られていたら、株価が恐ろしいことに・・ FP相談ねっと林です。   こちらも恐ろしい話題です。 予防接種は、予めワクチンを接種して免疫をつけておくことで、感染した時に症状が軽く済んだり、感染の広がりを防いだりするものです。 かつて、予防接種は集団で行われていましたし、接種は「義務」……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『知っておきたい相続のキホン。相続の3つの方法って?放棄したい場合は?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   相続には、単純承認・限定承認・相続放棄の3つがあります。 よく言われる争族は、単純承認の場合が多いです。 単純承認の場合、相続税がかかる場合は遺産分割協議をして10ヶ月以内に申告を。 小規模宅地の特例や配偶者の税額軽減を適用する場合、その結果非課税になっても相続税の申告が必要です。 遺産分割協……