林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)(2)(3)』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


令和3年分の確定申告の受付が始まります。所得税の申告は令和4年2月16日~令和4年3月15日、消費税は~令和4年3月31日です。ただし、還付申告の場合は2月16日を待たなくても申告出来ます。

ところで、国の税金は申告納税制度で、自ら税務署へ所得等の申告をすることで税額が確定します。そして、その申告した税額を自ら納付します。

よって、計算を間違うと、間違った申告になってしまいます。

確定申告の計算で注意したい項目について、ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)所得の申告漏れに注意
要注意! 確定申告でミスが多い項目(2)所得控除関係
要注意! 確定申告でミスが多い項目(3)税額計算



先ず、収入から所得を計算します。

その際の注意点、

要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)所得の申告漏れに注意

副業や投資による収入、忘れていませんか?




次に、所得から差し引く所得控除額を出します。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(2)所得控除関係

その際、薬局で買った日用品まで医療費控除する等、本来控除出来ないものまで控除していませんか?

反対に、ひとり親など、控除出来るのに控除し忘れていませんか?


いよいよ税額の計算です。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(3)税額計算

住宅ローン減税を受けられない場合に該当しませんか?

復興特別所得税、忘れていませんか?

申告期限を過ぎてから申告すると、「加算税」や「延滞税」が課される場合があります。期日内に申告しましょう。

申告した後で間違いに気がついたとき、多く支払ってしまった場合は「更正の請求」、少なかった場合は「修正申告」をします。
更正の請求は、その年分の申告期限から5年間以内。修正申告には期限がありませんが、不足分に加えその年分の納付期限から修正申告で納付した期間分の延滞税がかかります。さらに、税務調査の通知を受けてからの修正申告には、過少申告税や重加算税がかかることも。

気がついたら「なるべく早く」申告しましょう。

出典
国税庁 申告と納税

関連記事

【メディア実績ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されています!『うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう 扶養のままでいられる?いられない?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 暮らしとお金を考えるサイト『ファイナンシャルフィールド』に記事が掲載されています! 12月25日 うっかり扶養の枠をはみ出しちゃった!どうしよう扶養のままでいられる?いられない?   扶養配偶者でいるために働き方を調整して働いてるつもりが、うっかり超えちゃったら・・・という記事です。 バリバリ働きたい……
【次年度に向けて】年度末!医療費無料の駆け込み利用!節目の時期は要注意!
そろそろ桜が咲き始めたら、風は吹き雨は降り。 高校生になる子どもの「新車」が、横殴りの雨で濡れてしまいました。 年度末ですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     学期末と言えば、これを境にお子様の学年が上がっていくときです。 以前ファイナンシャルフィールドにも掲載されましたが、再掲です。   ファ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』
FP相談ねっと林です。   皆さんはマスクのストックがありますか? 連日、新型コロナウイルスCOVIT-19の報道がされ、マスク不足が報道されています。  ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』   この記事を書いたときは、60枚入りマスク1箱9,000円前後をウロウロして置いたのですが、今(2……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?」
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。    「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?   平成30年から、配偶者特別控除の枠が拡大されました。 配偶者の合計所得金額が85万円(給与収入の場合150万円)以下まで、「源泉控除対象配偶者」とされます。 しかし、大……