林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)(2)(3)』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


令和3年分の確定申告の受付が始まります。所得税の申告は令和4年2月16日~令和4年3月15日、消費税は~令和4年3月31日です。ただし、還付申告の場合は2月16日を待たなくても申告出来ます。

ところで、国の税金は申告納税制度で、自ら税務署へ所得等の申告をすることで税額が確定します。そして、その申告した税額を自ら納付します。

よって、計算を間違うと、間違った申告になってしまいます。

確定申告の計算で注意したい項目について、ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)所得の申告漏れに注意
要注意! 確定申告でミスが多い項目(2)所得控除関係
要注意! 確定申告でミスが多い項目(3)税額計算



先ず、収入から所得を計算します。

その際の注意点、

要注意! 確定申告でミスが多い項目(1)所得の申告漏れに注意

副業や投資による収入、忘れていませんか?




次に、所得から差し引く所得控除額を出します。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(2)所得控除関係

その際、薬局で買った日用品まで医療費控除する等、本来控除出来ないものまで控除していませんか?

反対に、ひとり親など、控除出来るのに控除し忘れていませんか?


いよいよ税額の計算です。

要注意! 確定申告でミスが多い項目(3)税額計算

住宅ローン減税を受けられない場合に該当しませんか?

復興特別所得税、忘れていませんか?

申告期限を過ぎてから申告すると、「加算税」や「延滞税」が課される場合があります。期日内に申告しましょう。

申告した後で間違いに気がついたとき、多く支払ってしまった場合は「更正の請求」、少なかった場合は「修正申告」をします。
更正の請求は、その年分の申告期限から5年間以内。修正申告には期限がありませんが、不足分に加えその年分の納付期限から修正申告で納付した期間分の延滞税がかかります。さらに、税務調査の通知を受けてからの修正申告には、過少申告税や重加算税がかかることも。

気がついたら「なるべく早く」申告しましょう。

出典
国税庁 申告と納税

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『知っているようで知らない雇用保険(3)働き続ける人を応援『高年齢雇用継続給付』』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   雇用保険は現役世代の生活を支えたり、能力開発をしてより良い働き方の支援をするだけではありません。 人生100年時代。リタイヤ後も働き続ける高齢者のための支援もあります。     ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 知っているようで知らない雇用保険(3)働き続ける……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「+」から始まる番号の着信。心当たりがないので無視したけれど、大丈夫ですよね?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 +から始まる番号、それは国際電話です。 まさに今、受信したところです。 いや、国際電話を掛けてくる知り合いもないし、ほとんど、別のコミュニケーションツールでのやりとりなので、 怪しい……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ワクチン接種関連の詐欺も?新型コロナにまつわる詐欺の手口とは』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。新型コロナウイルスの第四波が猛威を振るっています。 まん延防止適用重点地域の岐阜県は、9日連続で一日の感染確認が100人を超えている状態で、緊急事態宣言の過去最多となり、国に緊急事態宣言を要請するとのこと。 「ち……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『確定拠出年金の加入年齢拡大、受取時に注意することは?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定拠出年金は、2001年10月1日に運用が開始されました。 今年で20年になります。 当時は自営業者や企業年金が無い会社員のみが加入出来た個人型は、2017年1月1日より、企業年金のある会社員、公務員、……