林 智慮

【メディア実績】finasee(フィナシー)『貯金140万円・28歳女子「学び直し費用も老後資金も貯めたい」は叶うのか

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

フィナシーさんに記事を書かせていただきました。

みんなの資産運用相談 
貯金140万円・28歳女子「学び直し費用も老後資金も貯めたい」は叶うのか

文部科学省資料 「社会人の学び直しに関する現状等について」によれば、大学入学者のうちの25歳以上の割合は、日本は1.9%で、OECD(経済協力開発機構)各国平均約2割に対してかなり低くなっています。
一旦社会に出た後に大学で学ぶことが、日本では少数です。

社会人になって、大学院で再教育を望む声は多く、大学院進学者の約18%が社会人入学者となっいます。

しかし、一旦社会に出てからの学び直しは、金銭面(学費が高額、仕事との両立が出来ない等)で諦めてしまう方も多い状態です。

それを受けて、平成27年度より、社会人のキャリアアップ・キャリアチェンジのために、職業実践力育成プログラムを文部科学省が認定しています。社会人が受講し易いものとなっています。一部に教育訓練給付の対象となるものがあります。

社会の変化は目まぐるしいので、今後、キャリアアップ・キャリアチェンジは必須です。

学び直しをしつつ、老後資産形成を考える為のヒントになればと思います。

参考 
文部科学省
「社会人の学び直しに関する現状等について」 
職業実践力育成プログラム 



関連記事

【メディア実績】「ファイナンシャルフィールド」私に万が一のことがあった時に、社会保険から子どもに何かありますか?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     日本の社会保険制度に加入していることで、老後の年金だけではなく、万が一の時の支給があります。 特に残された子どもが   遺族基礎年金・遺族厚生年金ともに、子に対しての支給は、子どもが自力で生活出来るまでを支えてくれるものです。 この場合の子どもとは、18歳になった年度……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(2)「情報商材詐欺」』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回の記事、ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(1)「サポート詐欺」』では、ウイルスに感染したと思わせてサポート料金を騙し取るものでしたが、今回の記事は、情報商材と遠隔操作のコラボ詐欺で……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『マスク転売禁止、違反するとどうなる?』
FP相談ねっと林です。   生活支援臨時給付金が条件付きの30万円支給から、1人10万円支給になると変更されたのですが、本日(20日)の補正予算のやり直しで決まるのでしょうか (詳細が決定していないので、総務省のHPには30万円支給の場合の条件のままです。) ところで、生活支援給付金を10万円を電子マネーでの給付が望ましい・・という発言があ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「わっ、どうしよう・・」架空請求かも?50代半ばのガラケーを使っている女性の体験』
明日より師走。 朝晩の冷え込みが少し厳しく感じられる様になってきました。 ガラケー愛用の、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。       この時期になると、詐欺事件が増えてきます。 「オレオレ詐欺」もこの時期に多かったですね。 夫在宅中に夫を名乗る電話がありましたし、子どもが単独で契約出来る20歳を過ぎて……