林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『35歳会社員です。将来の年金っていくらもらえますか?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

将来、自分が貰える年金額はいくらかご存じですか?

年に一度、お誕生月に「ねんきん定期便」が届きます。

加入年数、支払った保険料等の記録とともに、

・50歳未満の方は、これまで支払った保険料から計算される、現時点での年金額

・50歳以上の場合は、このまま同じ条件で保険料を60歳まで納めていった場合に、65歳から受け取れる年金額

が表示されています。

通常ははがきですが、35歳、45歳、59歳は、より細かい情報を確認するよう、封書で届きます。

ねんきん定期便は、現状を確認することが出来ます。

50歳未満の方は積み上げた年金額がわかるので、今後の保険料を支払うことで年金額がこの金額の上に積み上がります。

50歳以上の方は、以後、報酬が減って保険料が下がれば表示の年金額より少なくなりますし、給与が増えて保険料が上がれば表示された年金額より多くなります。
さらに、60歳以降も厚生年金に加入し続けた場合、65歳からの年金額を増やすことが出来ます。

今後の働き方で、年金をさらに多く作る事が出来ます。


ファイナンシャルフィールドに掲載されました。

ファイナンシャルフィールド『35歳会社員です。将来の年金っていくらもらえますか?』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『1人あたり7万1000円も節税できる扶養控除。条件と範囲を分かりやすく解説!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 会社員の皆様は、年末調整の用紙をそろそろ手にされる時期ですね。 年末調整は、毎月の給料から所得税が源泉徴収されていますが、源泉徴収税額の1年間の合計額と、1年間の収入と控除から実際の所得税を出したものとを比較し……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『せっかく扶養内で働いていたのに……106万円の壁が変わるって本当?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 2022年10月より、短時間労働者の社会保険の適用が、従業員100人超規模まで拡大されました。 これまで130万円を意識してきたパート主婦の方、社会保険に入らなくても良い方法を探したのではありませんか。……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年収によって所得税の税率はどのくらい違うの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 年収が高くなれば、所得が高くなります。 日本は、所得が高い人から多く税金を納めていただく、超過累進課税となっています。収入が低いと、使えるお金が少ないのに、その中から税金を納めなければなりません……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『国民年金保険料を未納のままにしておくとどうなるの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 国民皆年金制度により、日本に住む20歳以上の人は国民年金に加入しなければなりません。 20歳以上60歳未満の人で、厚生年金に加入していない人は、全て国民年金の第1号被保険者か第3号被保険者になります。 (……