林 智慮

【メディア実績】年金受給者の支援「年金受給者支援給付制度」 ファイナンシャルフィールド『【増税前】9月頃に届く日本年金機構からのお知らせを無視してはいけないワケ』

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

消費税増税 食料品・新聞 は据置だけど

 

『10月消費税10%』と、駆け込み需要を煽るチラシが目に付くようになりました。

 

食料品、新聞は8%据置ですが、同じ食べるにしても『外食』や『ケータリング』は10%になります。

(ファイナンシャルフィールドに掲載された 

「お持ち帰りですか?お召し上がりですか?」が税率の選択に…軽減税率てなに?』

をご参考下さい。)

 

生活費は食費だけではありませんね。

衣料品、テッシュや石けんなどの生活必需品、通信費、etc。

毎月を除いて5万円かかるとすると(家賃はそもそも非課税です)、増税分1,000円。

1000円だから、たいしたことが無い?

 

たいしたことが無くても、収支ギリギリだったらどうする?

 

でも、支払えれば良いのですが、ギリギリの生活のばあい、増税分「足が出る」ことになります。

今まで収支がトントンの場合では、今までのように暮らしていたら毎月赤字になります。

生活は全く変わらないのに、支出だけが増えるのです。

貯金があるなら不足分を崩しさなくてはなりません。

それが無い場合どうしますか?

収入を上げることを考えますが、働ければの話です。

そうで無ければ借りますか?

でも、返済はどうしますか?

 

年金受給者の支援、「年金受給者支援給付制度」

 

年金受給者の中には増税分の支出が難しく、生活費を切り詰めて増税分の負担をしなければならないかたもいらっしゃるでしょう。

年金受給者の支援として、「年金受給者支援給付制度」があります。

支援対象者には日本年金機構からお知らせがあります。

増税前の9月、お知らせを無視しないで下さいね。

 

ファイナンシャルフィールド 

【増税前】9月頃に届く日本年金機構からのお知らせを無視してはいけないワケ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     ファイナンシャル・フィールド『【増税前】9月頃に届く日本年金機構からのお知らせを無視してはいけないワケ』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『どうしよう、これ詐欺だったの? フィッシング詐欺に注意!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。『○○からの緊急の連絡』『個人情報を確認して下さい』『ご利用情報を確認して下さい』など金融機関や通販サイトを騙るメールが、「これでもか~」というくらいにやって来ます。 ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 『ど……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金改正で年金はどう変わるの?受取開始時期の選択肢が拡大するって本当?』
「仕組みや制度を知っている」ことは、資産を形成する上で大切なことです。知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】。FP相談ねっと林です。 令和2年の年金制度法改正により、老後の生活の基盤である年金制度がどう変わるのでしょうか。 今回の改正では、以下の見直し追加が行われます。 1.被用者保険の適用拡大 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……
【メディア実績】ファナンシャルフィールド『JASSO(日本学生支援機構)の返済の必要がない給付奨学金は予約採用で初回募集のみ。準備は出来てますか?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生機構の奨学金は、意欲と能力のある若者が、経済的理由で進学を諦めてしまわないように、後押しするものです。 経済的理由、育った環境に関係なく、能力ある子が進学を諦めないよう、思い切って勉強していらっしゃいと背中を押す制度です。 (なので、初めて進学する人が対象です。同じ環境でも、一度でも進学し……