林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『国の予防接種でB型肝炎に感染した方へ。給付金が支給される場合があります』

新型コロナウイルス騒動でマスク、トイレットペーパーに気を取られていたら、株価が恐ろしいことに・・

FP相談ねっと林です。

 

こちらも恐ろしい話題です。

予防接種は、予めワクチンを接種して免疫をつけておくことで、感染した時に症状が軽く済んだり、感染の広がりを防いだりするものです。

かつて、予防接種は集団で行われていましたし、接種は「義務」でした。

小学校の入学前検診や、入学後も授業中にクラスごとに呼び出されて集団で予防接種を受けた記憶がある方もいらっしゃるのでは。

感染症の発症は少なくなってきましたが、その一方で副反応による健康被害がありました。

(遙か昔、私も小学校の入学前検診時の予防接種直後、気分が悪くなって保健室で休んだ記憶があります。)

 

死亡したり、心身に健康被害が残ったりと問題がおきたため、予防接種による健康被害を受けた場合に、国による救済制度が出来ました。

そして、接種も、親が義務と健康被害のリスクで接種の判断をする個別接種になりました。

 

ところが、集団接種の問題はそれだけではなかったのです。

同じ注射器を使い回しすることで、注射器を介して肝炎ウイルスが広がってしまいました。

その被害を受けた方(感染しているかどうかは、血液検査で分かります。)に、国から給付金の支給があります。

昭和23年7月~63年1月27日に集団接種を受けた方が対象です。

国を相手に国家賠償責任訴訟を起こします。手引きは厚生労働省のHPにありますし、弁護士に頼むことも出来ます(費用は発生します。)

該当してても、自分から言い出さなければ、何もありませんし制度は使えません。

 

ファイナンシャルフィールド『国の予防接種でB型肝炎に感染した方へ。給付金が支給される場合があります』

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『密かに給与から引かれている雇用保険料。知っているようで知らない雇用保険の話』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   会社員が給与から天引きされている公的保険といえば、厚生年金保険料・健康保険保険料です。 会社が半分だしてくれているのですが、金額が大きいですね。 でも、金額が僅か給与の0.3~0.4%(職種によります)、こっそり差し引かれている公的保険があります。 月額20万円の給与ならば600円。 失業保険……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『18歳成年、競馬やパチンコはどうなの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 成年年齢が18歳に引き下げられて2年目。20歳成年だったころは、20歳になるまでは保護者の同意が無くて契約したものは、いざとなったら未成年者取消権により取り消せるので、不自由に見えつつ今と比べて子どもの自由度……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友人から突然紹介された「雨漏り調査と保険金請求代行の業者」これって本当に大丈夫?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 火災保険は、火事の時だけで無く、風害雪害により災害を被った場合も適用されます。 それにより、建物が壊れた所の回復するよう、保険金が出ます。 そう、「災害を被った」場合です。 当然、老朽化により破損し……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】40歳です。ずっと専業主婦で厚生年金を払ったことがありません。年金の受給額はいくらになりますか?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 第3号被保険者制度は、昭和61年4月から始まりました。それ以前は、厚生年金加入者に扶養されている配偶者は、国民年金に「入りたかったら入ってね。」だったのが、加入しなければならなくなったのです。しかし、……