林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃支援給付。家賃の負担を軽くして事業を立て直す』

仕組みや制度を、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

行楽地にも活気が戻り来つつあります。


前回の投稿、ウイズコロナで安全に遊ぶために気をつけておきたいこと(ファイナンシャルフィールド) でも書きましたが、事業者も、利用する側も、両方が安全を意識することで感染拡大を防ぐことが出来ます。

ところで、休業要請中、貸店舗での事業者の方々は資金繰りが大変だったことでしょう。
休業を強いられて売上が無いのに、店舗家賃は支払わなくてはなりません。
持続化給付金・雇用調整助成金等の支援制度があるとは言え、毎月の店舗家賃の支出は大きいですね。

個人の場合、「住宅確保給付金」があり、家賃の支援を受け生活の立て直しをすることが出来ますが、事業者の場合、これまでにそのような仕組みがありませんでした。

7月に「家賃支援給付金」がの制度ができたことで、家賃の負担の支援を受けて、早期の事業の立て直しが出来る様になりました。


2020年7月14日から申請受付が始まっています。
2021年1月15日まで受付が完了したものが有効です。電子申請の場合は、2021年1月15日の24時までです。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。
ファイナンシャルフィールド『家賃支援給付。家賃の負担を軽くして事業を立て直す』

まもなく、飲食店を元気にする、GOTO EAT キャンペーンが始まります。

25%分の国の負担があり、その分お得に食事が出来るものです。
地域によって、事前受付、WEB受付、電話受付、店舗受付の期間が違います。詳細は、各地域の GOTO EAT キャンペーンページ をご覧下さい。(例えば岐阜県なら、GOTO EAT 岐阜 で検索)

様々な制度や支援が、事業回復の起爆剤になるといいですね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「ウイルスが水道水に混ざっているので清掃します」コロナ禍に便乗したデマにご注意』
分散登校、通常の授業と、徐々に日常が戻ってきました。 自宅で籠もる状態から分散登校の2週間を経て、通常の学校の生活が2週間過ぎようとしています。 暑い日・肌寒い日の繰り返しの季節の変わり目でもあり、夏休みより長い休みの後なので、体調が崩れて登校が辛いお子さんもいらっしゃるようです。 早めに寝て、体調を整えましょう。     全……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?」
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 ファイナンシャルフィールドに記事が掲載されました。    「103万円の壁」から「150万円の壁」へ これって結局お得なの?   平成30年から、配偶者特別控除の枠が拡大されました。 配偶者の合計所得金額が85万円(給与収入の場合150万円)以下まで、「源泉控除対象配偶者」とされます。 しかし、大……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(1)「サポート詐欺」』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 インターネットを利用中に、突然、パソコンの画面に「【警告】ウイルスに感染しています!」と表示がされたら、え?どうしよう!と、慌てませんか?(表示と共に、音が出る場合もあります。) でも、よく見たら、その……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で子どもの就学を諦めない。学用品費や給食費などの援助制度って?新型コロナでの家計急変にも対応』
岐阜市は長良橋陸閘が閉鎖とまでいかないのですが、大雨警報が解除されず、小学校の臨時休校が3日連続となりました。(9日 15時08分に警報解除されました。) FP相談ねっと林です。 新型コロナウイルス感染症の場合は、小学校が休校時に保護者が仕事を休んでも、ある程度の収入が確保できる、小学校休業等対応助成金・小学校休業等対応支援金があります。 しかし、通常の災……