林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家賃支援給付。家賃の負担を軽くして事業を立て直す』

仕組みや制度を、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

行楽地にも活気が戻り来つつあります。


前回の投稿、ウイズコロナで安全に遊ぶために気をつけておきたいこと(ファイナンシャルフィールド) でも書きましたが、事業者も、利用する側も、両方が安全を意識することで感染拡大を防ぐことが出来ます。

ところで、休業要請中、貸店舗での事業者の方々は資金繰りが大変だったことでしょう。
休業を強いられて売上が無いのに、店舗家賃は支払わなくてはなりません。
持続化給付金・雇用調整助成金等の支援制度があるとは言え、毎月の店舗家賃の支出は大きいですね。

個人の場合、「住宅確保給付金」があり、家賃の支援を受け生活の立て直しをすることが出来ますが、事業者の場合、これまでにそのような仕組みがありませんでした。

7月に「家賃支援給付金」がの制度ができたことで、家賃の負担の支援を受けて、早期の事業の立て直しが出来る様になりました。


2020年7月14日から申請受付が始まっています。
2021年1月15日まで受付が完了したものが有効です。電子申請の場合は、2021年1月15日の24時までです。

ファイナンシャルフィールドに掲載されました。
ファイナンシャルフィールド『家賃支援給付。家賃の負担を軽くして事業を立て直す』

まもなく、飲食店を元気にする、GOTO EAT キャンペーンが始まります。

25%分の国の負担があり、その分お得に食事が出来るものです。
地域によって、事前受付、WEB受付、電話受付、店舗受付の期間が違います。詳細は、各地域の GOTO EAT キャンペーンページ をご覧下さい。(例えば岐阜県なら、GOTO EAT 岐阜 で検索)

様々な制度や支援が、事業回復の起爆剤になるといいですね。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『年金を担保にしてお金を借りることができる制度があるって本当?どんな人なら使えるの?』
「シニア」という言葉は、60歳以上かと思っていましたが、55歳以上という場合もあるそうです(汗 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   収入が年金だけになった場合に、急に入院などでまとまったお金が必要になったときに、利用できる制度があります。 独立行政法人福祉医療機構の「年金担保貸付制度・労災年金担保貸付制度」です。 原則、年金を担保……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「ウイルスが水道水に混ざっているので清掃します」コロナ禍に便乗したデマにご注意』
分散登校、通常の授業と、徐々に日常が戻ってきました。 自宅で籠もる状態から分散登校の2週間を経て、通常の学校の生活が2週間過ぎようとしています。 暑い日・肌寒い日の繰り返しの季節の変わり目でもあり、夏休みより長い休みの後なので、体調が崩れて登校が辛いお子さんもいらっしゃるようです。 早めに寝て、体調を整えましょう。     全……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え?郵便貯金が出せなくなる?これって本当?うそ?』
突貫工事で確定申告を済ませた、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 個人の平成30年分の確定申告の窓口での受付は、平成31年2月18日(月)~平成31年3月15日(金)ですが、 還付申告は2月15日(金)以前でも行えます。 混雑する前に済ませたいですね。   ところで、 平成19年9月30日までの(郵政民営化前の)定額郵便貯金・定期郵……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『家族と揉めない為にも知っておきたい・話しておきたい 「相続」を「争族」にしない為の準備』
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   年に2回の故郷への帰省。 渋滞にイライラしたり、新幹線に立ちっぱなしで乗ったり、 少々の無理をしてでも実家に帰る。 思い出に花が咲き、家族で心が通い合う。   年々老いていく親が気になる。 もしものとき、親はどう考えてい……