内田 英子

退職前に!やっておきたい家計の見直し

こんにちは、ブレない自分と家計をつくる。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

「住民税の請求に驚きました。退職したらのんびりできると思っていたのに、
思ったよりも貯蓄の取り崩しが早くて不安です。」

先日、昨年の4月に退職したばかりという高橋様(仮名)から
こんなご相談をお受けしました。

高橋様は地元の大手企業で勤務した後、現在は持ち家にご夫婦で暮らされています。
住宅ローンは完済しましたが、
夫婦あわせての年金額は手取りで20万円程度。
細々と暮らしていければなんとかなるだろうと考えていたそうですが、
想定外の住民税や奥様の年金保険料の支払いがかさみました。

そんな中、光熱費を始めとするあらゆるもの・サービスの値上がりを受けて、
これからの暮らしが一気に不安になってきたそうです。

退職時期が近づいてきたらやっておきたい
家計の見直しについて3つ挙げ、
家計の総合医の視点で解説したコラムをアップしました。

ぜひお読みください♪

関連記事

電気料金のしくみと節約のポイント
こんにちは。家計の総合医。FP相談ねっと 認定FPの内田英子です。 最近家計を見返していて驚いたことがあります。それは何かというと、 電気料金が昨年の1.6倍になっていた! ということです。 見た瞬間、ショックでした。。。電力会社を今年見直して、正直それほど特別寒くも暑くもないし電力をそこまで消費しているという意識がなかった……
【お知らせ】メルマガ始めました
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 うまくお金が貯められない。 お買い物のたびに罪悪感。 家計のやりくりがしんどい。 家計管理の沼にはまった。 お金のこと、いろいろ気になるところはあるけれど、人に聞くまでじゃないなあ って思っていませんか? そのお気持ち、よ……
【教育費】もやもや解消に効くセルフチェック
こんにちは。家計の総合医。公務員ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 わが家には来年小学校入学を控える末子がいるのですが、先日入学準備をしていて衝撃を受けました。 なぜかというと、学習机という大きなお買い物をしてあらためて入学前にかかりそうな金額をみてみると、トータルで20万円くらいになりそうだということがわ……
国民年金納付45年は損?
こんにちは。公務員ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 10月15日の国民年金保険料の納付期間を5年伸ばす検討に入るとの報道から、国民からの巻き上げや今の年金受給者への肩入れだ、などと、厳しい声が相次いでいます。 当オフィスホームページで思うところを書いています。あくまで個人的な意見ですが、わたしはこのように……