内田 英子

【メディア実績】マネー現代『「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが裏目に…年収526万円41歳3児の父が「大後悔したワケ」』

こんにちは、家計の総合医。
ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。
FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネー現代様にて執筆コラムがアップされました。

変動金利の思わぬリスクに直面した事例を
前編後編にわたってご紹介しています。

こちらは後編です。

ぜひお読みください!

「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが裏目に…年収526万円41歳3児の父が「大後悔したワケ」

関連記事

【コ!のほけん】独身は保険はいらない?最低限入っておくべき保険とは?
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コ!のほけん様にて執筆させていただきました。今回のテーマは独身のかたが入っておいた方がいい生命保険です。 一般的に独身の方は死亡保障などの必要保障額が少なくてすむと言われますがこのところは独身の方と一口に言っても生活スタイルや家計状況もさまざまで必要な保障も一概……
【メディア実績】記事監修【コのほけん!】『生命保険料支払いの一時払い・一括払いの違いとは?メリット・デメリットとは』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん!様の記事を監修させていただきました。 保険料の「一時払い」と「一括払い」とてもよく似ていますが、それぞれ違いがありメリットデメリットは異なります。 一時払いと一括払いで保険への加入を検討する際にはしっかりと押さえておきたい知識について解説されて……
MONEYPLUS『店舗に行かなくても手続きできる「ネット型住宅ローン」、メリットとデメリットを解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 店舗に行かなくても手続きできるネット型住宅ローン。当オフィスでもこのところご質問を受けることが増えてきました。 住宅ローンの返済は長くつづきます。後からこんなはすじゃなかった、とならないために知っておきたいネット型住宅ローンのメリットデメリットについて解説してい……
『MONEYPLUS』「家を買うなら知っておきたい、販売会社が伝えない【住宅ローン控除】の注意点」
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 MoneyFoward様『MONEYPLUS』にて執筆したコラムが公開されました。 2024年以降の新築住宅にまつわる住宅ローン控除の変更について解説しています。 住宅を取り巻く状況はこのところ大きく変化しています。イマドキのマイホーム取得は、事……