内田 英子

【メディア実績】マネー現代『「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが裏目に…年収526万円41歳3児の父が「大後悔したワケ」』

こんにちは、家計の総合医。
ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。
FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネー現代様にて執筆コラムがアップされました。

変動金利の思わぬリスクに直面した事例を
前編後編にわたってご紹介しています。

こちらは後編です。

ぜひお読みください!

「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが裏目に…年収526万円41歳3児の父が「大後悔したワケ」

関連記事

マネー現代『ライフプランに潜んでいた思わぬ誤算』
こんにちは。見つけるツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 マネー現代様にて記事を執筆させていただきました。 住宅取得時にライフプランを見てもらえるFPサービスを受けられる方も増えてきているようです。でもそのライフプラン、本当に大丈夫ですか? ライフプランという言葉は抽象的でこんなものかと受け入れやすい反面、本当の理……
【マイナビおすすめナビ】『ANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLET』を徹底解説【ソニー銀行の外貨預金でお得マイルが貯まる】
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 航空運賃が上昇する今、マイルのおトクさが目立ってきています。一方で外貨預金は金利が高く、魅力的ですが注意すべき点も多くあります。 専門家としてコメント、記事をサポートしました。 ぜひ、お読みください。 『ANAマイレージクラブ/Sony ……
【メディア実績】Mocha『iDeCo掛金「増額」で受取りタイミングで税金が増えるのはどんな人?』
こんにちは。見つける。ツクル。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。執筆記事が公開されました。 税制改正により、iDeCoの掛金の上限が引き上げられることが決まった一方、出口での課税が厳格化されたことにより、一部のかたは受け取り時に増税となる可能性があります。 2025年の税制改正に盛り込まれたiDeCoに関する改正内容についてわかりやすく……
【メディア実績】記事監修【コのほけん!】『生命保険料支払いの一時払い・一括払いの違いとは?メリット・デメリットとは』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん!様の記事を監修させていただきました。 保険料の「一時払い」と「一括払い」とてもよく似ていますが、それぞれ違いがありメリットデメリットは異なります。 一時払いと一括払いで保険への加入を検討する際にはしっかりと押さえておきたい知識について解説されて……