内田 英子

【コのほけん!】記事監修『30代女性におすすめな医療保険の選び方 独身・既婚ライフスタイル別に解説』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

コのほけん!様の記事を監修させていただきました。

入院の短期化に伴い、本当に医療保険は必要なの?といったお声も多く聞くようになってきました。
保険料は固定費ですから、見直しをすると大きな節約を実現できるケースも目立ちますが、
とはいえ必要な保障なのであれば保険料は必要な支出です。

保険を見直す際には現状を踏まえつつ、ご自身にとって必要な保障を確認することが大切です。
こちらの記事では忘れがちな公的保障の内容から、医療保険の基本、医療保険加入検討時のポイントなどについて丁寧に解説しています。

30代女性に限らずお役立ていただけます。

本当は必要にも関わらず、節約のために必要以上に削ってしまう前に。

ぜひ、お読みください◎

関連記事

MONEYPLUS『店舗に行かなくても手続きできる「ネット型住宅ローン」、メリットとデメリットを解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 店舗に行かなくても手続きできるネット型住宅ローン。当オフィスでもこのところご質問を受けることが増えてきました。 住宅ローンの返済は長くつづきます。後からこんなはすじゃなかった、とならないために知っておきたいネット型住宅ローンのメリットデメリットについて解説してい……
【メディア実績】マネー現代『「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが裏目に…年収526万円41歳3児の父が「大後悔したワケ」』
こんにちは、家計の総合医。ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 マネー現代様にて執筆コラムがアップされました。 変動金利の思わぬリスクに直面した事例を前編後編にわたってご紹介しています。 こちらは後編です。 ぜひお読みください! 「金利が上がりそうなら乗り換えればいい」と変動金利にしたことが……
「マネー現代」『「世帯年収980万円」の40代夫婦を襲った悲劇…「マイホームの買い替え」で直面したまさかの「大誤算」』
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 マネー現代様にて記事が公開されました。 住宅の買替えの視点で見た、このところの様々な変化を事例を挙げて書いています。 マイホームの買替えを検討されている方、これからマイホームの購入を検討されている方もぜひお読みください。 「世帯年収980……
【LINEポケットマネー】クレジットカードとカードローンのキャッシングはどちらがお得?金利や利用のメリットを徹底解説!
こんにちは、ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 LINEポケットマネー「お役立ち情報」コラムを担当させていただきました。今回のテーマは”クレカとカードローンのキャッシング比較。” ぜひ、お読みください。 コラムはこちら ……