内田 英子

【メディア実績】MONEYPLUS『持ち家の人必見!今やっておくべき【住まいの地震対策】ハザードマップ・耐震チェック・地震保険をFPが解説』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

MONEYPLUS様にて記事を執筆させていただきました。

住まいを保有するということはそのリスクもご自身で負うこととなります。
費用を費やしてきちんと建てた住宅でも、万が一はあります。

経済的な損失が大きい分、適切な備えは必須となる一方、これができれば万全という備えは残念ながらありませんが、今日から始められる3つの住まいの地震対策についてご紹介しています。

お役立ていただけましたら幸いです。

ぜひお読みください。

関連記事

【FREENANCE MAG】フリーランス・個人事業主が「働けない」リスクに備える。所得補償保険とは?【ファイナンシャルプランナーが解説】
こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 以前執筆を担当させていただいた記事ですが、最新の情報にアップデートするにあたり監修させていただきました。 フリーランスの方、個人事業主の方は万が一に備えて知っておきたい「所得補償保険」と「傷病手当金」について解説しています。 ぜひ、お読みください……
【メディア実績】MONEYPLUS『「金利が上る前にマイホーム取得を…」と考えている方が知っておきたいこと』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 MONEYPLUS様にて記事を執筆させていただきました。 これから金利が上がるのでは…という声を多く聞くようになってきました。これからマイホームの取得を検討されている方の中には、金利が上がる前に、と焦る気もちになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ……
【メディア実績】コのほけん『産休や育休時の給料はどうなる?給付金・手当金の計算方法や申請方法をわかりやすく解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 出産・育児に伴う公的支援策は近年拡充されています。要件を満たせば受け取れるお金は多く、お互いのキャリアを尊重しながらも受け取りやすい仕組みがあるものの、内容は複雑なため、夫婦で使い方を話し合うにも一苦労という方は……
【メディア実績】コのほけん『ドル建て保険は円安になるとどうなる?利益を最大化する解約・加入のベストタイミングとは』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて執筆記事が公開されました。 円安の影響を受け、ドル建て保険の解約を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ドル建て保険の基本や上手に活用するためのポイント、注意点などについて解説しています。 ぜひお読みください ……