内田 英子

【メディア実績】MONEYPLUS『はじめての住宅ローン控除の確定申告、事前にやっておきたい3つの準備』

こんにちは。見つける。ツクル。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

マネーフォワード「MONEYPLUS」様にて記事を執筆させていただきました。

マイホームを取得すると受けられる住宅ローン減税。
そのためには確定申告が必要です。

この確定申告、基本的に給与収入のみで日頃確定申告は不要、
という方であればスマホで完結することもできて
このところはとても手軽になってきているのですが、
実は知識がないと、やってしまいがちなミスもあったりします。

そんなミスを避けるために、事前にやっておきたい3つの準備について解説しています。
昨年マイホームを取得した、という方はもちろん、
これから取得を考えている、という方もぜひ、お読みください♪

関連記事

【メディア実績】コのほけん『専業主婦はいくら年金をもらえる?受給額を増やす方法をFPが解説します!』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 定年退職が近づいて来ると気になる年金のこと。 将来いくら年金をもらえるかはそれまでの加入期間や年金の種類など、それぞれの事情によって異なります。 専業主婦の方の年金について解説しました。 他のサ……
【メディア実績】記事監修【コのほけん!】『生命保険料の一時払いと全期前納払いどちらがお得?パターン別に解説』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん!様の記事を監修させていただきました。 生命保険料の支払い方法は複数あることをご存じでしょうか。月払いを利用されている方は多いですが、月払いよりも少しおトクになる保険料の支払い方法もあります。 こちらの記事では、保険料の支払い方法の中でもおトク度……
【メディア実績】コのほけん『誰でも起こりうる老後破産の実態とは?破産した場合は生活保護を受けられる?』
こんにちは。見つける。ツクル。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 コのほけん様にて記事を執筆させていただきました。 このところよく聞かれる「老後破産」というワード。実はその定義はあいまいです。 老後破産を年金生活になってから家計がなりたたなくなる状態と仮定して、実態や退職前からできる対策などについて解説しています。 ……
【メディア実績】MONEYPLUS『「老後が不安だから家を早く買う」はリスク大! 人口減少時代に知っておくべき買い急ぐリスク』
こんにちは。見つける。ツクル。ファイナンシャルプランナーの内田英子です。 夫の転勤に伴い、抱っこひもの子どもを抱え高齢化のすすむ愛媛県内の地域を転々としていたころたくさんの家の中に混在する、不動産会社の看板すら出されていない空き家や手入れの不足した荒れた古い住宅をたくさん見てきました。 良くも悪くも家が地域に与える大きなインパクトを、リアルに肌……